市政改革本部体制について
1.市政改革本部の設置目的
市政改革大綱及び改革アクションプランを推進し,市政改革目標を実現するための各種施策を審議するため,及び都市経営の観点から迅速かつ戦略的な方針決定を行い,必要な事項について各部局間の調整を図るため設置します。
2.組織構成
本部に市政改革本部長,市政改革総括副本部長,市政改革副本部長,総括本部参与,本部参与,本部員及び事務局長を置きます。
本 部 長 ●市長
↓
副本部長 ●総括副本部長:副市長
↓ ○副本部長:教育長
↓
本部参与 ●総括本部参与:企画政策部長
↓ ○本部参与:部局長,特定職,支所長
↓
本 部 員 ○すべての課・室長,機関の長
※事務局長:行政改革推進課長
3.市政改革本部の所掌事項
(1)市政改革の総合的企画及び調整
(2)市政改革に係る計画並びに指針等の策定及び進行管理
(3)合併未調整項目に係る審議及び総合調整
(4)その他
4.調査審議
(1)本部長は,本部の所掌事項については,経営会議,執行会議,部長会議及び経営会議経営推進部会に調査及び審議させる
(2)本部長は,必要に応じて本部の所掌事項についての調整を部内会議又は支所内会議にさせる
(3)総括本部参与及び本部参与は,経営会議,執行会議,部長会議の決定事項等を原則として周知する
■参考■
<平成18年4月からの変更点>
1.市政改革本部が所掌する事項の審議を市政改革本部会議及び市政改革調整会議から経営会議,執行会議及び部長会議に移管
2.市政改革本部会議の総務部会外8部会が所掌する事項の協議を部内会議(9部局),支所内会議(8支所)に移管
3.市政改革本部会議,市政改革調整会議,部会を廃止(経営会議等に統合)
4.部会長(各部局長),部会参与(支所長)を廃止し,本部参与,本部員とする
※本部長→副本部長→本部参与(部局長・支所長)→本部員(すべての課・室長,機関の長)
※総括副本部長:助役,総括本部参与:企画政策部長
5.経営会議,執行会議及び部長会議の決定事項は基本的に部内会議,支所内会議で周知
6.市政改革本部事務局に事務局長を置く(行政改革推進課長)
<平成19年4月からの変更点>
1.助役を廃止し,副市長を配置。収入役の廃止。