ここから本文です。
市民表彰者名簿
市民表彰とは、市勢の発展並びに市民の文化及び福祉の向上に貢献し、特に功績顕著な方を表彰する制度であり、合併5年目を迎えた平成21年度から実施しています。
市民表彰者名簿 | ||||||
(敬称略) | ||||||
部 門 | 氏 名 | 住 所 | 年齢 | |||
第6回 (令和3年度) |
地方自治 | 岩 切 秀 雄 | 百次町 | 79 | ||
第6回 (令和3年度) |
教育文化 | 赤 﨑 ツ ギ 子 | 大小路町 | 77 | ||
第6回 (令和3年度) |
社会福祉 | 川 ![]() |
向田本町 | 72 | ||
第6回 (令和3年度) |
産業経済 | 吉 川 毬 子 | 樋脇町 | 79 | ||
第6回 (令和3年度) |
産業経済 | 向 井 佑 次 郎 | 平佐町 | 77 | ||
第5回 (令和元年度) |
産業経済 | 今 別 府 哲 矢 | 百次町 | 70 | ||
第5回 (令和元年度) |
地方自治 | 今 村 松 男 | 祁答院町 | 75 | ||
第5回 (令和元年度) |
地方自治 | 薬 師 寺 正 司 | 湯島町 | 70 | ||
第5回 (令和元年度) |
教育文化 | 百 木 野 一 成 | 樋脇町 | 81 | ||
第5回 (令和元年度) |
社会福祉 | 東 洋 子 | 尾白江町 | 77 | ||
第5回 (令和元年度) |
産業経済 | 山 元 浩 義※ | 五代町 | 76 | ||
第4回 (平成29年度) |
地方自治 | 山 口 公 彌※ | 大小路町 | 76 | ||
第4回 (平成29年度) |
教育文化 | 吉 本 輝 志 | 向田本町 | 78 | ||
第4回 (平成29年度) |
社会福祉 | 長 谷 川 征 治※ | 大小路町 | 79 | ||
第4回 (平成29年度) |
社会福祉 | 古 賀 玉 樹 | 向田本町 | 79 | ||
第4回 (平成29年度) |
産業経済 | 坂 元 昭 紀 | 花木町 | 77 | ||
第3回 (平成26年度) |
地方自治 | 政 井 義 一 | 東開聞町 | 76 | ||
第3回 (平成26年度) |
教育文化 | 森 薗 正 堂 | 東郷町 | 74 | ||
第3回 (平成26年度) |
教育文化 | 宮 司 保 | 国分寺町 | 80 | ||
第3回 (平成26年度) |
社会福祉 | 別 府 則 夫 | 田海町 | 78 | ||
第3回 (平成26年度) |
産業経済 | 田 中 憲 夫 | 平佐町 | 77 | ||
第2回 (平成23年度) |
地方自治 | 黒 瀬 一 郎 | 樋脇町 | 78 | ||
第2回 (平成23年度) |
教育文化 | 小 ケ 倉 靖 郎 | 平佐町 | 79 | ||
第2回 (平成23年度) |
社会福祉 | 上 村 俊 朗 | 東開聞町 | 74 | ||
第2回 (平成23年度) |
産業経済 | 長 屋 初 男 | 宮崎町 | 71 | ||
第1回 (平成21年度) |
地方自治 | 森 卓 朗 | 青山町 | 74 | ||
第1回 (平成21年度) |
教育文化 | 浜 田 國 弘 | 水引町 | 77 | ||
第1回 (平成21年度) |
教育文化 | 木 場 岩 利※ | 田海町 | 81 | ||
第1回 (平成21年度) |
社会福祉 | 原 口 博 文※ | 五代町 | 75 | ||
注1:住所及び年齢は受章時のものです。また、※は故人を表しています。 | ||||||
注2:氏名に常用漢字・人名用漢字(許容字体)以外が用いられている場合は、常用漢字で表記しています。 |
皆様の声でより良い薩摩川内市ホームページへ!
このコンテンツへのご意見お聞かせください