ここから本文です。
藤本小学校で景観学習を実施しました。
平成23年6月24日(金)に藤本小学校の全児童を対象に景観学習を実施しました。
藤本小学校がある藤本地区コミュニティ協議会では景観重要資産第1号の「藤本滝」を中心とした地域の景観を『守り,つくり,高める』活動を行っておられます。
このような地域の素晴らしい景観を中心とした活動や,地域の歴史に関連した景観について,学習をしました。
当日は,「薩摩川内景観かるた」を利用して市内の景観について学んだあと,「薩摩川内市ふるさと景観計画」について学習し,藤本地区のいろいろな景観について「場所当てゲーム」をし,最後に「藤本地区の景観標語」ポスターを作成しました。
学習活動については以下のとおりです。
「薩摩川内景観かるた」・・大盛り上がり!!
「場所当てゲーム」・・藤本地区にはどんな景観があるのかな?
景観標語作成中・・むずかしいなぁ,何て書こうかな?
発表です・・ドキドキするなぁ
みんなで記念撮影
みんなで作成した「景観標語」は,平成23年8月2日に薩摩川内市景観整備機構まちあるきウォッチング部会が実施する「景観まちあるきin藤本」で発表する予定です。
皆様の声でより良い薩摩川内市ホームページへ!
このコンテンツへのご意見お聞かせください