ここから本文です。
検針協力のお願い
水道の検針については、2ヵ月ごとに検針を行なっております。(お住まいの地域で検針月は、決まっております。)
検針期間は、検針月の1日から8日までとなっております。
※温泉使用料の検針は、毎月となっており、検針期間は毎月1日から8日となっております。
検針作業に御協力ください。
●入口やメーターボックス付近に犬をつながないでください。また、放し飼いにせず、必ずつないでおいてください。
●メーターボックスの上に物を置かないでください。
●メーターボックス内を定期的に掃除して見やすくしてください。
●メーターボックス付近の草刈等をして見やすくしてください。
●メーターボックスが駐車場にある場合は、検針がしやすいように駐車・駐輪してください。
※ 検針作業を効率よく実施するためにメーターを見やすい状態にしておいてください。
参考
薩摩川内市水道事業給水条例施行規程の第3章 第16条
【水道の使用者又は給水装置の所有者若しくは管理人は、メーターの設置場所に計量若しくは修繕に支障を及ぼすような物件を置き、又は工作物を設けてはならない。】
問い合わせ先
地域 | 名称 | 電話番号 |
本土地域(川内、樋脇、入来、東郷、祁答院) | 水道局お客さまセンター | 0996-20-8500 |
里地域 |
里支所 地域振興課 |
09969-3-2311 |
上甑地域 |
上甑支所 地域振興課 | 09969-2-0001 |
下甑地域 |
下甑支所 地域振興課 | 09969-7-0311 |
鹿島地域 |
鹿島支所 地域振興課 | 09969-4-2211 |
皆様の声でより良い薩摩川内市ホームページへ!
このコンテンツへのご意見お聞かせください