令和4年4月からマイナンバーカード出張申請を受付開始します
マイナンバーカードの出張申請受付とは、企業等や地域の団体などで希望があれば市役所職員がご指定の場所へ出向いて、
マイナンバーカードを作るための写真撮影や申し込みのお手伝いを行います。
対象団体
・薩摩川内市内に事業所・事務所を置く企業等
・薩摩川内市内の団体(自治会、サークル等)
実施日時
平日 午前10時から午後4時まで
※対象団体の事情によって実施日時は調整します。
実施条件
1.対象団体から実施希望日の約1ヶ月前までに申し込みがあること。
2.対象団体が以下の点を承諾すること。
(1)申請者が概ね5名以上見込まれること。
(2)申込団体が申請会場・机・椅子・電源、職員公用車の駐車場等の準備ができること。
(3)申請者の住所・氏名・生年月日を記入した申請者名簿を事前提出できること。
(4)申請者に下記の点について周知できること。
・申請日時、申請会場
・申請時に持参する書類
・マイナンバーカードの出張申請が可能な方の条件
出張申請での受付が可能な方
1.薩摩川内市内に住所(住民登録)があること。
2.申請日から2ヶ月以内に住所や氏名を変更する予定がないこと。
3.初めてマイナンバーカードの交付申請をする方であること。
4.申請者本人(15歳未満の方及び成年被後見人の方は法定代理人とともに)が会場に来ることができること。
※代理人による申請はできません。
5.マイナンバーカードを受領するため、「一般書留郵便」の受け取りができること。
・ 郵便局の転送サービスを利用していないこと。
・ 本人確認書類の氏名、住所の記載が最新であること。
6.本人確認書類等の交付申請に必要な書類を持参・提出できること。
申し込みから交付までの流れ
1.薩摩川内市市民課へお問い合わせいただき、出張申請の日程調整を行う。(仮予約)
2.実施希望日の1ヵ月前までに「マイナンバーカード出張申請受付申込書」に必要事項を記入し、電子メール、FAX
または郵送にて提出。(本予約)
3.申込団体で必要書類等を申請者に配布・周知を行う。
4.実施日の10日前までに「マイナンバーカード出張受付申請者名簿」を電子メール、FAXまたは郵送にて提出する。
5.申請者は当日までに必要書類を準備する。
6.実施日に、申込団体が指定する会場で申請の受付を行う。
7.後日、マイナンバーカードを住所地に一般書留郵便で郵送する。
その他留意事項
・申し込み順に対応させていただきますので、申し込み多数の場合は実施までに時間を要する場合があります。
また、新型コロナウイルスの感染状況等によっては延期になる場合があります。
・マイナンバーカードの申請からお渡しまで1ヵ月半から2ヶ月程度を見込んでいますが、申請件数の増加があった場合、
更に時間を要する場合があります。
・本人確認書類等が不足する場合や印鑑登録証を兼ねた住民基本台帳カードをお持ちの方は、一般書留郵便ではなく市役所
窓口でのお受け取りとなります。