【受付終了】薩摩川内市職員(令和7年4月1日採用予定)を募集します
令和6年度薩摩川内市職員採用試験(令和7年4月1日採用予定)は、終了しました。
新着情報
令和6年度薩摩川内市職員採用試験(令和7年4月1日採用予定分)第2次試験結果を公表します
令和6年度薩摩川内市職員採用試験(令和7年4月1日採用予定分)第1次試験結果を公表します
以下、令和6年度薩摩川内市職員採用試験(令和7年4月1日採用予定)は終了しましたが、参考のため掲載しております。
本市は、鹿児島県の北西部に位置し、本土と甑島からなる人口約92,000人のまちです。
令和6年10月12日に市誕生20周年を迎えます。
これからの本市の未来を創る一人として
あなたも活躍してみませんか。
1 募集職種
試験職種 | 年齢 | 採用予定人員 | |
---|---|---|---|
一般事務 | 上級職 | 27歳以下 | 9人程度 |
初級職 | 23歳以下 | ||
一般事務 【原子力技術職員】 |
上級職 | 39歳以下 | 若干名 |
歯科衛生士 | 上級職 | 30歳以下 | 若干名 |
初級職 | |||
建築技師 | 上級職 | 30歳以下 | 若干名 |
初級職 | |||
土木技師 | 上級職 | 30歳以下 | 3人程度 |
初級職 | |||
消防職 | 初級職 | 25歳以下 | 6人程度 |
一般事務 【社会人枠】 |
上級職 | 28歳以上 39歳以下 |
若干名 |
それぞれの職種の受験資格については、募集要項にてご確認ください。
年齢は、令和7年4月1日時点においての年齢です。
2 試験種目・日程
区分 | 試験種目 | 試験日程 |
---|---|---|
第1次試験 | 教養試験 | 令和6年9月22日(日曜日) |
作文試験 | ||
適性検査 | ||
体力試験 (消防職のみ実施) |
||
第2次試験 | 口述試験 (面接試験) |
令和6年11月上旬予定 |
2次試験の日程につきましては、1次試験の合格発表の際に通知させていただきます。
3 受付期間
申込区分 | 受付期間 |
---|---|
持参・郵送での申込 |
7月12日(金曜日)~ 8月9日(金曜日)当日消印有効 |
インターネットでの申込 | 7月12日(金曜日)~8月7日(水曜日)午後5時15分 |
インターネット申込については、受付期間が持参・郵送よりも短くなっておりますのでご注意ください。
4 募集要項等
(1)募集要項
ダウンロード
R6薩摩川内市職員採用試験募集要項(一般事務・歯科衛生士)(PDFファイル:1.5MB)
R6薩摩川内市職員採用試験募集要項(建築技師・土木技師)(PDFファイル:1.5MB)
R6薩摩川内市職員採用試験募集要項(社会人枠)(PDFファイル:1.4MB)
R6薩摩川内市職員採用試験募集要項(消防職)(PDFファイル:1.4MB)
(2)受験申込書
ダウンロード
R6受験申込書(一般事務・歯科衛生士・建築技師・土木技師)(Wordファイル:43.8KB)
R6受験申込書(一般事務・歯科衛生士・建築技師・土木技師)(記載例)(PDFファイル:338.2KB)
R6受験申込書(社会人)(Excelファイル:35.5KB)
R6受験申込書(社会人)(記載例)(PDFファイル:375.5KB)
R6身体検査書(消防職)(Excelファイル:13.7KB)
消防職受験申込書の記載例は一般事務の記載例をご覧ください。
(3)その他 募集要項・受験申込書の配布場所
募集要項等はホームページでダウンロードできるほか、以下の窓口でも配布しています。
- 本庁総務課(本庁4階)
- 甑島振興局及び各支所地域振興課
開庁時間:8時30分から17時15分
土曜日、日曜日・祝祭日は休み
消防職については消防庁舎3階消防総務課、市内各消防署、分署で配布しております。
5 申込方法
次のいずれかの方法でお申し込みください。
(1) 持参または、郵送で申込をする場合
消防職以外
薩摩川内市 行政管理部 総務課 人事職員グループ(本庁4階)
〒895-8650 鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号
電話番号 0996-23-5111(内線4522)
消防職
薩摩川内市 消防局 消防総務課 企画総務係(消防本部(中央消防署)3階)
〒895-0072 薩摩川内市中郷町5031番地1
電話番号 0996-22-0124(直通)
(2) インターネットで申込をする場合
「インターネット申込(電子申請)の流れ」と「インターネット申込(電子申請)フォームの入力手順」をご確認のうえ、鹿児島県電子申請共同運営システム(e(いー)申請)によりお申込みください。
インターネット申込(電子申請)の流れ(PDFファイル:119.4KB)
インターネット申込(電子申請)フォームの入力手順(PDFファイル:1006.1KB)
入力(申込)は、こちらから
6 職員採用パンフレット
02_職員像、組織、職種紹介(PDFファイル:758.5KB)
03_給料・諸手当、勤務時間・健康管理、共済制度、人材育成(PDFファイル:695.7KB)
05_ワークライフバランス、育休を取得した職員からのメッセージ(PDFファイル:729.4KB)
7 過去の採用試験実施結果
令和5年度(令和6年4月1日採用)新規職員採用試験実施結果(PDFファイル:65.3KB)
令和4年度(令和5年4月1日採用)新規職員採用試験実施結果(PDFファイル:99.1KB)
令和3年度(令和4年4月1日採用)新規職員採用試験実施結果(PDFファイル:110KB)
8 職員採用Q&A
- 採用試験のスケジュールはどのようになっていますか?
- 過去の試験問題を公表していますか?
- 試験はどのような服装で受験すればいいですか?
- 試験会場の具体的な情報はどうなっていますか?
- 1次試験の試験時間についてはどうなっていますか?
- 試験会場に駐車場はありますか?
- 試験の合否結果はどのように通知されますか?
- 面接は集団面接ですか?
- 募集要項等に「必要に応じて採用します」とあるが、どうなのか?
- 採用日はいつですか?
- 女性ですが、結婚、出産に係る不安があります。働く上でのキャリアプランなどはどうなっているのでしょうか。
Q 過去の試験問題を公表していますか?
A 過去の試験問題は公表していません。
令和6年度の採用試験問題については、全職種において基礎的な内容が出題されますので、特別な対策は不要な問題となっています。
Q 試験はどのような服装で受験すればいいですか?
A 服装に関しては特に指定はしていませんので、受験に適すると思われる服装で受験してください。(感染症予防の観点から、冷房運転中でも換気をすることがありますので、軽装で構いません。)なお、携帯電話を時計代わりに使用し、机の上に置くことはできません。
Q 試験会場の具体的な情報はどうなっていますか?
A 受験票を郵送する際や、インターネット申込では受験通知メールを送る際に、試験会場等についてお知らせいたします。当日は受付を済ませ、各試験会場へ入室をお願いします。
Q 1次試験の試験時間についてはどうなっていますか?
A 教養試験はすべての職種において60分です。また、作文試験は40分、適性検査は20分です(試験時間等については当日ご説明いたします。)。
専門試験については、実施していません。
Q 試験の合否結果はどのように通知されますか?
A 1次試験の合否結果は合格者のみ郵送でご連絡します(2次試験は受験者全員に合否結果を郵送でご連絡します。)。その他にも、本市ホームページで公開、本庁掲示板に公告もいたします。ホームページや掲示板の公告は、準備が整い次第、公開・掲示しますので、随時ご確認ください。
更新日:2024年10月31日