【募集期間延長】令和5年度 地域おこし協力隊員の募集について
大リーグ兜のふるさとで武者修行をしませんか?

大リーグの大谷選手がかぶって話題になっている兜は薩摩川内市で作られています。
私たちのまちでは、2011年度から、地域の魅力をブランド化して全国に売り込むプロジェクトとして「ぽっちゃんプロジェクト(注)」を展開中です。
2013年度からは、総務省の地域おこし協力隊制度を活用し、SDGsの理念の下、地域おこし協力隊と地域の「幸せ」を実現する本市独自の事業として、大都市部の若者を当該地域に受け入れて地域住民と一緒に地域の課題解決や、旅・食・品に関する商品開発に取り組んでいます。

ぽっちゃんとは、隊員がしずくのように地域に「ぽっちゃん」と降り立ち、地域おこしの波紋が広がっていく様相から名付けました。
【ぽっちゃんプロジェクトとは・・・】
地域おこし協力隊と地域の「幸せ」を実現する本市独自のプロジェクトです。
大都市部の若者を当該地域に受け入れて地域住民と一緒に旅、食、品に関する商品開発や地域課題解決に取り組んできました。
今年度は、6つのプログラムをご用意し、旅・食・品に関する商品開発・プロモーション活動等に取り組んでいただき、地域に住んで隊員自身の幸福度を向上していただきます。
プログラムの詳細については、申込書又は提案書をクリックの上、ご確認ください。
番号 |
プ ロ グ ラ ム |
||
1 |
きばれおごじょ!REINAを世界へ革命隊長 なでしこリーグ参戦を目指す「レイナ川内レディースサッカークラブ」に所属し、同チームとホームグラウンドのある鳥丸地区(東郷町)を一緒に盛り上げていただきます。 |
申込書(PDFファイル:58.3KB) | 提案書(PDFファイル:159.5KB) |
2 |
課題を可能性に変える空き家再生請負人 Dr.コトー診療所のモデルにもなった甑島の「甑島観光づくり研究会(里町)」に所属し、集落再生のためのリノベーションやイベント運営など島の暮らしを守り盛り上げる活動をしていただきます。 |
申込書(PDFファイル:78.5KB) | 提案書(PDFファイル:308.9KB) |
3 |
活かして魅せる藺牟田おこしプロデューサー 藺牟田池(ラムサール条約登録湿地)がある「藺牟田地区コミュニティ協議会(祁答院町)」に所属し、地区住民と共にチャレンジ精神に溢れるアイディアで地元が魅力化し、元気になる活動をしていただきます。 |
申込書(PDFファイル:176KB) | 提案書(PDFファイル:462.8KB) |
4 |
ふるさとの地域資源を活かした商品開発人 金柑ハウス発祥の地である「大馬越地区コミュニティ協議会(入来町)」に所属し、地域の様々な特産品を活かした商品開発に取組んでいただきます。 |
申込書(PDFファイル:193.3KB) | 提案書(PDFファイル:271.1KB) |
5 |
世界の果てまでイッテK~ 地域住民が一からつくりあげた自然観光公園「柳山アグリランド」を運営する「峰山地区コミュニティ協議会(高江町)」に所属し、オシャレに!自由に!自分の表現で世界へ発信できるバイタリティー溢れる力で、公園の魅力を新たな視点で掘り起こしていただきます。 |
申込書(PDFファイル:56.6KB) | 提案書(PDFファイル:152.3KB) |
6 |
HTK48プロジェクト推進員 |
申込書(PDFファイル:57.3KB) | 提案書(PDFファイル:181.8KB) |
雇用 関係 |
あり(薩摩川内市会計年度任用職員) |
募集対象 |
(1)原則、年齢20歳以上~50歳未満の方(応相談) (2)三大都市圏、政令指定都市をはじめとする都市地域等に在住の方(Uターン者可) (3)普通自動車運転免許証を取得しており、できれば自動車もしくはバイクを有している方(購入予定可) (4)Word、Excel、インターネットの基本的なパソコン操作ができる方 (5)地域になじみ、心身ともに健康で、地域住民とともに地域活動に取り組める方 (6)活動終了後、起業・就業し、定住する意欲のある方 |
勤務地 |
薩摩川内市内(配置団体の指定する場所) |
勤務時間 |
勤務日数:16日間/月 勤務時間:月曜~金曜の8時30分~17時15分までとします。 *ただし、必要に応じて時間外及び休日活動を行うことがあります。 |
雇用形態 |
鹿児島県薩摩川内市会計年度任用職員 |
雇用期間 |
着任日~令和8年3月末 (着任日は相談に応じます) |
給与 |
月額177,000円 |
待遇福利厚生 |
社会保険(雇用保険・健康保険・厚生年金)・公務上の災害又は通勤による災害については、鹿児島県市町村総合事務組合の非常勤職員の公務災害補償に関する条例等に基づいた補償を行います。 *住居は市で用意し、市が家賃を全額負担します。 *活動に要するパソコン、車輌は市から貸与します。 休日・休暇:土・日曜日、祝日、年末年始(最低活動日数:月16日間) |
申込期間 |
随時受付中 (ただし、応募状況によっては、定員を満たした場合は事前周知なく締め切らせていただくこともありますので、ご了承ください。) |
選考手順 |
(1)第1次選考(書類選考及び面談) 履歴書及び職務経歴書、加えて、なぜ本事業に応募したのか、何をやっていきたいのかなどを400字詰原稿用紙1枚程度で提出してください。書類選考通過者へはZOOM面談を行います。 (2)第2次選考(面接及びマッチング協議) 第1次選考合格者を対象に薩摩川内市にて面接及び3者(受入地域、応募者、行政)マッチング協議を行います。詳細については、対象者に別途連絡いたします。 (3)最終結果 最終結果は、お電話もしくは文書で対象者に通知します。 |
更新日:2023年07月15日