ここから本文です。
トップページ >
市民サービス >
新型コロナウイルス (感染症情報) >
事業者向け情報 >
事業継続支援策(補助金・支援金・資金繰り) > 【8月3日(火)更新】新型コロナ関連【資金繰り】セーフティネット保証5号
セーフティネット保証5号
全国的に業況の悪化している業種に属する中小企業者を支援するため、信用保証協会が一般保証と別枠で借入債務の80%を保証するもの
対象中小企業者
以下のいずれかの要件を満たすことについて、市長の認定を受けた中小企業者が対象です。
(イ)指定業種に属する事業を行っており、最近3ヶ月間の売上高等が前年同期比5%以上減少の中小企業者
指定業種
※指定業種は中小企業庁ホームページで御確認ください。
※指定期間とは中小企業者の住所地を管轄する市区町村長に対して事業者が認定申請を行うことができる期間
手続きの流れ
- 本庁経済政策課に認定申請書及び必要書類を提出します。
- 本市から2日程度で認定書が交付されます。
- 認定書の発行から30日以内に取扱金融機関に認定書を持参の上、保証付き融資を申し込みます。
- 金審査を経て、融資及び保証の可否が決定されます。
- 融資が実行されます。
認定申請の必要書類
上記「イ」の場合
- 認定申請書(セーフティネット保証5号用)(イ-(5))2部
- 売上比較表
- 最近3か月と前々年同期の各月の損益計算書(業種ごとと全体の それぞれの売上額が明記されたもの)
新型コロナウイルス関連で申請される方は、最近1か月の売上高等が前年同月に対して5%減少しており、かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高が前年同期に対して5%以上減少していることを証明する必要があります。
- 法人の場合、登記簿(履歴事項全部証明書)の写し
上記「ロ」の場合
- 認定申請書(セーフティネット保証5号用)(ロ-(1))2部
- 売上比較表
- 最近3か月と前々年同期の各月の損益計算書(業種ごとと全体のそれぞれの売上高・売上原価が明記されたもの)
- 最近3か月と前々年同期の各月の原油などの仕入額わかる書類
- 最近1か月と前々年同期の原油などの仕入単価がわかる書類
- 法人の場合、登記簿(履歴事項全部証明書)の写し
※申請書及び売上比較表は下からダウンロードするか、市役所経済政策課の窓口で取得してください。
お申込み・お問合せ先
薩󠄀摩川内市役所 経済政策課 経済グループ
TEL:(0996) 23-5111
リンク
- 中小企業庁HP 「セーフティネット保証制度」
- 中小企業庁HP 「セーフティネット保証5号 対象業種」
- 日本標準産業分類について総務省HP「分類検索システム」
- 新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号について(内部リンク)
- ※緊急保証制度保証料補助金(内部リンク)
ダウンロード
関連情報
皆様の声でより良い薩摩川内市ホームページへ!
このコンテンツへのご意見お聞かせください