ここから本文です。
「川上から川下に至る豊かな資源を核としたむらづくり」の事後評価について
道整備交付金 事後評価 | 平成24年3月 鹿児島県・阿久根市,伊佐市,薩摩川内市,薩摩郡さつま町 | 別紙 | ||||||
都道府県名 | かごしまけん | 市町村名 | あくねし いさし さつませんだいし さつまぐんさつまちょう | 地域再生計画名 | 川上から川下にかかる豊かな地域資源を核としたむらづくり | |||
鹿児島県 | 阿久根市,伊佐市,薩摩川内市,薩摩郡さつま町 | |||||||
計画認定日 | 平成17年5月12日 | 計画期間 | 平成17年度~平成21年度 | 交付金交付期間 | 平成17年度~平成21年度 | |||
地域再生計画の概要 | 当地域は,薩摩川内市,阿久根市,伊佐市,さつま町,出水市で構成されており,これらの市・町には,山や川などの「自然」,豊富な「温泉」,さらには多彩な「食」といった,それぞれの土地,環境を活かした地域資源に根ざす魅力がある。 こうした地域の再活性化を促進するため,市や町の地域資源により成り立っている観光(自然体験),農園・竹林(農作業体験),地域特産品販売所の連携強化を目指し,施設間のアクセスを改善するための,より広域的な道路網(ネットワーク)の整備を図ることとしている。 |
|||||||
計画に位置付けた道路 (延長・事業費) |
町道 | 7.3km | 町道 狩宿大平線外5路線 | 1,229 百万円 | ||||
広域農道 | 付帯工一式 | 広域農道 川薩3期地区 | 326 百万円 | |||||
林道 | 26.2km | 林道 久七峠線他14路線 | 3,010 百万円 | |||||
合計 | 33.5km | 4,565 百万円 | ||||||
地域再生計画に 記載した目標の 達成状況 |
目標 | 従前値(千人) | 目標値(千人) | 実績値(千人) | 目標達成度 | |||
単位 | (基準年度) | (目標年度) | (基準年度) | |||||
地域の相互交流人口の増 対平成15年度(出水地区は平成18年度) 5%増 |
千人/年間 | 2,400 千人 | 2,520 千人 | 2,677 千人 | ○ | |||
各計画道路の 整備状況写真 交流施設の 利用状況写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
総合評価 | 地域再生計画の目標は,相互交流人口の5%増としており,地域内の物産館64施設の利用者数を基に算出した。 計画基準年と平成21年度の利用者数を比較したところ,12%増という結果となり,目標値より7%上回った。 この理由としては,地域内の交通体系が整備されたと同時に,各地で行われるグリーン・ツーリズムによる交流事業等の効果もあり,計画目標である5%増は達成できたと考える。 今後の事業は,整備された道路ネットワークを活かした地域内の相互交流,域外との交流人口の増加を継続し,地域の活力を維持する工夫が必要である。 |
皆様の声でより良い薩摩川内市ホームページへ!
このコンテンツへのご意見お聞かせください