ここから本文です。
平佐西小学校区の通学区域の弾力化制度
(平佐西小校区にお住まいのお子さんが対象です。)
【制度の概要】
同じ川内中央中学校区である平佐西小学校の「過大規模校化の緩和」、川内小学校の「1学年2学級の維持」、平佐東小学校及び峰山小学校の「極小規模校化の緩和」等を目指して、平佐西小校区にお住いの児童が同じ中学校区である川内小、平佐東小、峰山小への通学を希望する保護者・児童に、一定の条件を付し、特別に入学(転学)を認める制度です。
※この制度では、川内小、平佐東小、峰山小相互間、また、平佐西小への入学(転学)はできません。
【入学(転学)の条件】
次の条件を理解して申請(申込)していただく必要があります。
1 平佐西小学校の通学区域に住所を有する、新小学1~6年生の児童を対象とする。
2 自力通学(送迎を含み、保護者の責任で登下校すること)ができること。
3 最低1年間は、入学(転学)した学校(川内小、平佐東小、峰山小)へ通学すること。なお、申し出がない限り卒業までの通学を認めるものとする。
4 PTA活動は入学(転学)した学校で行うこと。
5 地域での活動は、居住している地域の子ども会活動や自治会活動等に参加すること。
6 申請時に、転入学確認書で自治会長の確認を得ること。
【案内・申請(申込)】
翌年度の入学(転学)に際して、毎年12月に平佐西小の1~6年生に、1月中旬の入学通知発送時に、保護者の皆様に案内しています。
【その他】
申し込む前前に学校見学もできますので、直接学校にご相談ください。
川内小学校 23-7201 平佐東小 29-2124 峰山小 27-2004
皆様の声でより良い薩摩川内市ホームページへ!
このコンテンツへのご意見お聞かせください