薩摩川内市地域おこし協力隊の募集について
私たちのまちでは、2011年度から、地域の魅力をブランド化して全国に売り込むプロジェクトとして「ぽっちゃんプロジェクト※」を展開中です。
そして、2013年度からは、総務省の地域おこし協力隊制度を活用し、SDGsの理念の下、地域おこし協力隊と地域の「幸せ」を実現する本市独自の事業として、大都市部の若者を当該地域に受け入れて地域住民と一緒に地域の課題、旅・食・品に関する商品開発に取り組んでいます。
■地域おこし協力隊募集活動一覧
NO. |
活動メニュー |
募集 隊員数 |
担当課 |
1 |
活動テーマ: 観光DMO人材(上甑島観光案内所)
【活動地域】 上甑島地域
【受入団体】 ㈱薩摩川内市観光物産協会(上甑島観光案内所)
案内所業務に従事しながら、SNS等による島の情報発信、旅・食・品に関する商品開発を担当 (例)ツアー・体験プラン・お土産のパッケージデザイン
|
1 |
観光物産課 |
2 |
活動テーマ: 名湯百選温泉郷の再生人材
【活動地域】 川内高城温泉地域
【受入団体】 せんだい高城温泉よか湯協議会
川内高城温泉の活性化に向けた旅・食・品に関する商品開発、販売。
(例)若者をターゲットにした旅行商品の開発、お土産品の開発
|
1 |
観光物産課 |
3 |
活動テーマ: 地域で開拓した山カフェのマイスター
【活動地域】 主に峰山地区(高江町)
【受入団体】 峰山地区コミュニティ協議会
柳山アグリランド(以下、柳山)は地域住民が一体となって開墾した、地域の広場です。憩いの山である柳山には食堂があります。食堂の利用を通じた新しいアイデア、地域の空き家を活かした活動に興味はありませんか。
|
1 |
企画政策課 |
4 |
活動テーマ: 樋脇・町のシンボルを活かした イベントプランナー
【活動地域】 主に樋脇地区(樋脇町)
【受入団体】 樋脇地区コミュニティ協議会
樋脇のシンボルである丸山を皆に利用して欲しい。ちょっとしたハイキングや運動広場を利用したイベントプランナーを探しています。また、樋脇には水田・茶畑が豊富ですが、遊休地を利用した地域ビジネスにもチャレンジしてみませんか。 |
1 |
企画政策課 |
5 |
活動テーマ: ふるさとの地域資源を活かした商品開発人
【活動地域】 主に大馬越地区(入来町)
【受入団体】 大馬越地区コミュニティ協議会
入来町は金柑ハウス発祥の地です。地域では昔ながらの味噌作り、しそジュースなどをしています。 地域の資源を活かした商品開発に興味はありませんか。
|
1 |
企画政策課 |
6 |
活動テーマ: 藺牟田を魅せる町おこしプランナー
【活動地域】 主に藺牟田地区(祁答院町)
【受入団体】 藺牟田地区コミュニティ協議会
藺牟田地区では、貴重な観光資源である県立自然公園藺牟田池や地区住民と共に地元の元気・魅力度アップをはかるチャレンジ精神に溢れるアイディアマンを求めています。
|
1 |
企画政策課 |
7 |
活動テーマ: 海と山のアウトドア地域パイオニア
【活動地域】 主に西山地区(下甑町)
【受入団体】 西山地区コミュニティ協議会
地域の人達と一緒に先人が残した助八古道を活用したトレイルコース開発、地域活性化イベントの企画 (例)トレイルコース整備、トレイルモデルコースづくり、PRや案内・ナポレオン岩等地域性を活かしたイベント企画、開催など |
1 |
企画政策課 |
|
活動テーマ: SDGs・カーボンニュートラル プロジェクト人材
【活動地域】 市内全域
【受入団体】 企画政策課
薩摩川内市の地域特性を生かした「SDGs・カーボンニュートラル」を推進する事業の企画・立案を一緒にしませんか。持続可能なまちづくりと脱炭素社会の実現のため、官民連携の下、広く市民への普及を図る取組、情報発信、新規事業の立ち上げを行います。 |
1 |
決定しました |
|
活動テーマ: カントリーマル(鳥丸)盛り上げ隊
【活動地域】 主に鳥丸地区(東郷町)
【受入団体】 鳥丸地区コミュニティ協議会
地域が元気になるアイデアを求めています。地域住民の集まる祭の再発見、東郷町は田んぼや果樹栽培も盛んです。農業に興味のある人は地域資源を活かした活動を通して鳥丸地域の情報発信にチャレンジを。
|
1 |
決定しました。 |
薩摩川内市地域おこし協力隊 募集要項 |
雇用関係 |
あり (薩摩川内市会計年度任用職員) |
募集対象 (共通) |
(1)原則、年齢20歳以上~50歳未満の方(応相談) (2)三大都市圏、政令指定都市をはじめとする都市地域等に在住の方(Uターン者可) (3)普通自動車運転免許証を取得しており、できれば自動車もしくはバイクを有している方(購入予定可) (4)Word、Excel、インターネットの基本的なパソコン操作ができる方 (5)地域になじみ、心身ともに健康で、地域住民とともに地域活動に取り組める方 (6)活動終了後、起業・就業し、定住する意欲のある方 |
勤務地 |
薩摩川内市(各担当課の指定する場所。市役所本庁内または外部組織など。) |
勤務時間 |
勤務日数:16日間/月 勤務時間:月曜~金曜の8時30分~17時15分までとします。 *ただし、必要に応じて時間外及び休日活動を行うことがあります。 |
雇用形態 雇用期間 |
鹿児島県薩摩川内市会計年度任用職員 随時受付 ※最長3年間 (着任日は相談に応じます) |
給与(賃金) |
報酬 月額175,000円 |
待遇 福利厚生 |
社会保険(雇用保険・健康保険・厚生年金)・公務上の災害又は通勤による災害については、鹿児島県市町村総合事務組合の非常勤職員の公務災害補償に関する条例等に基づいた補償を行います。 *住居は市で用意し、市が家賃を全額負担します。 *活動に要するパソコン、車輌は市から貸与します。 休日・休暇:土・日曜日、祝日、年末年始(最低活動日数:月16日間) |
申込期間 |
随時受付中 *ただし、応募状況によっては、定員を満たした場合は事前周知なく締め切らせていただくこともありますので、ご了承ください。 |
選考手順 |
(1)第1次選考(書類選考及び面談) 履歴書及び職務経歴書、加えて、なぜ本事業に応募したのか・薩摩川内市でなにをやっていきたいのかなどを論文形式で提出 (400字詰原稿用紙1枚) また、ご希望の場所にて面談を行います(新型コロナウイルス感染症の状況によりオンライン面談で実施します)。 (2)第2次選考(面接及びマッチング協議) 第1次選考合格者を対象に薩摩川内市にて面接及び3者(受入地域、応募者、行政)マッチング協議を行います。詳細については、対象者に別途連絡いたします。 (3)最終結果 |
参考URL |
◆薩摩川内市ホームページ http://www.city.satsumasendai.lg.jp/ ◆薩摩川内観光物産ガイド http://satsumasendai.gr.jp/ ◆薩摩川内市地域おこし協力隊ブログ http://ss-pochan.tumblr.com/ ◆薩摩川内市市民活動情報サイト https://www.community-satsumasendai.jp (現在の地域おこし協力隊が随時発信しています) |
問合先 |
〒895-8650 鹿児島県薩摩川内市神田町3番22号 電話:0996-23-5111(代表) FAX:0996-20-5570 薩摩川内市 企画政策課 (内線4852) E-MAIL:chiikidesign@city.satsumasendai.lg.jp
*各詳細業務等については、担当課におつなぎいたします。 |