子どもインフルエンザ予防接種の公費助成について(令和2年度)
薩摩川内市では子どものインフルエンザによる重症化を防ぐため、予防接種公費助成を行います。
助成期間は令和2年12月末までです。(ただし、未就学児と小学生については、12月末日までに1回目を受けた場合のみ、2回目は令和3年1月末日まで可とします。)医療機関へ早目にお申し込みください。
医療機関によって接種が受けられる日が異なります。
連絡(予約)を取り、年齢・住所が確認できる健康保険証、生徒手帳、母子健康手帳等を持参してください。
インフルエンザの予防接種は、「予防接種を希望する」という本人の意思により受けるもので、義務ではありません。
助成対象者
薩摩川内市民で以下のいずれかに該当される方で接種を希望される方
●生後6カ月~小学6年生
●中学1年生~3年生(在学中に限る)
●高校3年生(在学中に限る)
助成額と助成回数および助成対象接種期間
未就学児 | 小学生 | 中学生・高校3年生 |
2,000円×2回 | 1,000円×2回 | 2,000円×1回 |
令和2年12月末日まで *ただし、12月末日までに1回目を受けた場合のみ、2回目は令和3年1月末日まで可 |
令和2年12月末日まで |
接種料金と助成の受け方について
●協力医療機関(別紙)で受ける場合
助成額を差し引いた料金で接種可能です。自己負担額は医療機関により異なりますので、詳細は直接医療機関に問い合わせください。
●それ以外の医療機関(主に市外で接種を受ける場合)
医療機関で自動的に助成されません。接種料金を一度全額支払い、領収書と接種済証(母子健康手帳の押印も可)をもらい、令和3年3月31日までに 川内保健センターまたは各支所で補助金申請を行ってください。申請には、領収書、接種済証(母子手帳の押印も可)、保護者の通帳等(口座番号がわかるもの)と印鑑が必要です。
接種の際必要な物
●住所が確認できるもの(医療受給者証など)
●母子健康手帳、生徒手帳等
予診票について
薩摩川内市では、各ご家庭にインフルエンザの予診票は送付しておりません。
医療機関にて「任意接種用の予診票」を使用してください。
通知について
個人通知は行いません。広報薩摩川内10月10日号においてもお知らせしております。