(延期のお知らせ)『SDGs廃プラワークショップ』について
下記のワークショップについては、新型コロナウィルス感染拡大防止のため
延期することとなりましたので、お知らせします。
開催時期等については、決定次第お知らせします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
薩摩川内市では、SDGsの理念を踏まえたまちづくりを展開していくこととしています。
現在、世界規模で対応が急務とされている『プラスチックごみの問題』に、市民が主体となって
取り組んでいける仕組み・環境を整えていくことが必要であると考え、今回、標記のワークショップ
を開催することとしました。
分別したプラスチックを自分たちの手で再資源化し、アップサイクル(元の製品よりも次元・価値
の高いモノを生み出すこと。)する『Precious Plastic(プレシャスプラスチック)』という活動が
世界中の国や地域で広がっています。今回、当該活動を行うことで、SDGsの理念に基づく循環
経済都市への転換に不可欠な『市民参加を醸成する場』としていくことを目的としています。
〔参加者募集要領〕
1 募集人員
若干名 (定員に達した場合、志望動機等により参加者を選定させていただきます。)
2 応募資格
SDGsやプラスチックに関心がある人で、原則2回とも出席できる人
3 参加費
無料
4 開催日時と場所
延期のため未定(令和3年3月までに2回開催で調整予定)
5 応募方法
次のGoogleフォームより応募ください。
6 応募締切
随時 (募集人数に達し次第締切)
〔問合先〕
【問合先】 SDGs廃プラワークショップ事務局
satsuma.mirairesearch@gmail.com (※このメールアドレスは委託先宛てになっています。)
【薩摩川内市担当部局】 薩摩川内市 企画政策課