新型コロナウイルス感染症に感染した方等に対する傷病手当金の支給について
薩摩川内市国民健康保険及び後期高齢者医療制度の被保険者で、新型コロナウイルス感染症に感染、又は発熱等の症状があり感染が疑われる方について、次の支給要件等を満たす場合、傷病手当金を支給します。
1 支給対象者(次の要件をすべて満たす方)
(1) 薩摩川内市国民健康保険又は後期高齢者医療制度の被保険者
(2) お勤め先から給与等の支払いを受けている方。
(3) 新型コロナウイルス感染症に感染、又は発熱等の症状があり感染が疑われる方で、その療養のため労務に服することができず、その期間が3日間を超える方。
2 支給額
直近の継続した3月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額 × 3分の2 × 支給対象日数
※ 支給対象日数とは、療養のため労務に服することができない期間の日数から3日間を引いたもの
※ 労務に服することができない期間に対する給与等の全部又は一部の支払いを受けることができる場合は支給されない場合があります。
3 対象期間
令和2年1月1日から令和4年6月30日の間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は最長1年6月まで)
4 申請方法
以下の書類(1)~(3)と、国民健康保険又は後期高齢者医療の申請書(4)(全て)を本庁保険年金課へご提出ください。(ただし、自宅待機等により医療機関を受診しなかった場合は(医療機関記入用)の提出は不要です。)
(1) 国民健康保険被保険者証又は後期高齢者医療被保険者証の写し
(2) 振込先口座のわかるもの(世帯主名義の普通預金通帳の写し等)
(3) 申請者する方の公的機関から発行された顔写真付きの身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証またはパスポートなど)の写し
(4) 国民健康保険の方・・・国民健康保険傷病手当金支給申請書(世帯主記入用・被保険者記入用・医療機関記入用・事業主記入用)
後期高齢者医療の方・・・後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(世帯主記入用・被保険者記入用・医療機関記入用・事業主記入用)
※ (医療機関記入用)は、感染又は感染の疑いにより受診した医療機関に記入を依頼してください。また、(事業主記入用)は、お勤め先に記入を依頼してください。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、郵送による提出にご協力くださいますようお願いします。