市営住宅等申込みについて
1.募集方法
公営住宅の入居者募集は、毎月行っております。
募集案内は、毎月10日発行の広報紙およびホームページにてお知らせします。
2.応募方法
募集案内により入居資格等ご確認の上、ご希望の住宅に申込んでください。
申込者が複数になった場合は抽選となります。
●募集案内・申込書類の配布、提出先
○川内地域 : 平野商事(株)市営住宅管理事務所
○東部区域(樋脇・入来・東郷・祁答院) : (株)橋口組市営住宅管理センター
○甑島区域(里・上甑・下甑・鹿島) : (株)水建システム甑島地域市営住宅管理事務所
3.申込み資格
●基本条件
○現在、住宅に困っていることが明らかである方。
○持ち家のない方(または売却や差し押さえ等により持ち家でなくなることを証明出来る方)
○現在、公営住宅に入居されていない方。
○現に同居し、または同居しようとする親族があること。
○申込者及び同居親族に市税等の滞納がないこと。
○暴力団員でないこと。
また、それぞれの住宅によって以下の条件が付加されます。
●公営住宅
○申込み世帯全員の収入基準が158,000円以下であること。
○裁量階層にあたっては、収入基準が259,000円以下であること。
●一般住宅 (収入による入居制限はありません。)
●特定公共賃貸住宅
○申込世帯全員の収入基準が、158,001円以上、487,000円以下であること。
●地域振興住宅(収入による入居制限はありません。)
○入居後は自治会に加入し、自治会規則を順守し地区内行事等に積極的に参加すること。
○16歳未満の子ども(特に小学生または就学前の子ども)の居られる世帯であること。
○入居後は出来るだけ長く居住していただける世帯であること。
●シルバーハウジング住宅
○60歳以上の単身者、または夫婦どちらかが60歳以上で、夫婦のみの世帯であること。
○福祉サービスを提供する住宅であるため、所得に応じて費用負担があります。
4.注意事項
●市営住宅では、犬・猫その他の鳥獣類の飼育や餌付けは禁止されています。
●入居申込書の記載内容が事実と相違していたり、2ヶ所以上の住宅を重複して申込みされたりしますと無効
になります。
●入居者は、家賃の他に共益費の負担があります。
●住宅によって駐車場の設置状況に差があるため、全ての入居者に駐車場が確保されておりません。
詳しくは、入居後、各住宅の住宅管理人又自動車保管場所管理組合の指示に従ってください。
●入居後、名義人又は同居者が暴力団員であることが判明した場合や暴力団となったことが判明した場合は、
退去していただきます。
●退去時には、ふすま・畳の修繕費用をご負担いただきます。
●敷金は、家賃の3か月分となります。この敷金は、退去時に家賃の滞納及びふすま・畳の修繕費用に充当し
ます。
●各住宅には自治会があります。加入して地域住民と連携をとりましょう。
5.問合せ先
●川内地域
平野商事(株)市営住宅管理事務所 : (TEL) 0996-25-1900 ( FAX兼用 )
問い合わせ時間 : 8:30~18:30 (ただし、土・日・祝日は、9:00~17:00)
休日 : 年末年始
●樋脇、入来、東郷、祁答院の各地域
(株)橋口組市営住宅管理センター : (TEL) 0996-37-2533
(FAX) 0996-37-2543
問い合わせ時間 : 8:30~18:30 (ただし、土・日・祝日は、9:00~17:00)
休日 : 年末年始
●里・上甑・下甑・鹿島の各地域
(株)水建システム甑島地域市営住宅管理事務所 : (TEL) 09969-3-2493
(FAX) 09969-3-2785
問い合わせ時間 : 8:30~18:00(ただし、土日は除く)