女性のスキルアップセミナー「自分らしい働き方&わが家らしい両立とは?」(全2回)を開催しました。
自分らしい働き方&わが家らしい両立とは?
をテーマに、女性のスキルアップセミナーを2回にわたって開催しました。
【第1回】
テーマ 「自分らしく働く」を考える~自己理解から可能性を広げよう~ 講師:ワンダライフLLP代表 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 林田 香織氏 |
「自分らしく働く」を理解していくうえで、まずは、社会的背景(共働きの増加、ライフ・ワークに制限がある人が7割いる等)の影響を認識し、グループワークを行いました。さらに、sweet spot(自分のキャリア)の分析を行い、「できること」「すきなこと」「求められていること」をそれぞれ書き出し、グループで共有しました。自己理解し、これからの生き方を考えることで、可能性が広がることを学びました。
※本日の林田先生の一言:人生は寄せ鍋が美味しい!!学びやチャレンジをしてお鍋を大きくしていきましょう。そしてたくさんの経験がおいしいダシになります!
(受講者の感想)
・長い人生いつでも変わっていけること。チャレンジし続けることができるということ。
・同じチーム内の皆さんが前向きで志が高く。刺激になりました。
・人の意見やアドバイスが、参考になりました。自分で決めちゃっている部分が多かったようです。
・自分にできる事を自分のやり方でやってみたい。失敗を恐れない。
【第2回】
テーマ 「わが家らしい両立」を考える~わが家流チームわが家でいこう! 講師:ワンダライフLLP代表 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 林田 香織氏 パネリスト:NPO法人ファザーリング・ジャパン九州代表理事 森島 孝 氏 |
家族と一緒にわが家流チームわが家を創るには??社会背景やコロナ禍での家族や仕事への意識の変化などを学び、グループで共有し「私のチームわが家」を考えました。家庭内外の身近な人たちだけでなく、民間や行政のサポート、さらに家電までも含めたチーム!!でした。
また、本日はNPO法人ファザーリング・ジャパン九州代表理事の森島氏をパネリストにお迎えして、ご自身の失敗談を含め、パートナーとのコミュニケーションのとり方についてお話をうかがいました。とにかく男性には、具体的に伝える(やってほしいこと、欲しいもの、体調の事)ことが大切との興味深いものでした。
※本日の林田先生の一言
(パートナー編)夫が大きな長男になってしまう!!
妻が気を付けるポイント=1、門番にならない 2、ほめて育てる 3、夫育てをあきらめない
(チームわが家の運営ポイント)
家事orシェア 相手の得意な項目を渡す
それぞれが主担当項目&ワンオペ時間を持つ等
(受講者の感想)
・人に頼る事も大切なんだと思いました。
・もっともっと話しをいっぱいしたい。そして、周りに頼っていこうと思います。
・人が変わるのではなく、自分が変わらないと、と思います。
・より前向きに楽しく生きよう!!と思えた。
・男性がどのように考えているかを知れてよかった。