議会の傍聴
新型コロナウイルス感染症への対応について(令和5年6月定例会から)
新型コロナウイルス感染症については、5月8日から感染症法における分類が2類から5類へ移行されたこと等を踏まえ、感染対策としてこれまで行っていた、本会議等の傍聴席における隣席との間隔をとるなどの対策は行わないこととします。なお、傍聴時のマスク着用、検温、手指消毒については、個人で判断していただくこととしますので、ご理解とご協力をお願いします。
本会議の傍聴
傍聴までの流れ
本会議の傍聴を希望される方は、傍聴席入口に備えてある傍聴人受付簿に、住所・氏名等の必要事項をご記入いただき、これを受付箱に入れて入場してください。
なお、団体で傍聴される場合は、事前に議会事務局へお知らせください。
議場の傍聴人定員数
議場には傍聴席が50席ございます。
傍聴者が多い場合には、入場を制限する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
委員会の傍聴
傍聴までの流れ
委員会の傍聴を希望される方は、委員会の開会時間の30分前までに、議会事務局で受付を行ってください。
受付では、傍聴人受付簿に住所・氏名等の必要事項をご記入いただき、その後、委員長の許可が得られた場合に、傍聴することができます。
委員会室への入室は、委員長の許可後、議会事務局職員がご案内します。
各委員会室の傍聴人定員数
傍聴人の定員数は、委員会室ごとに決まっています。
委員会開会時間の30分前に、傍聴希望者が以下の定員数を超えた場合には、傍聴者を抽選で選出します。あらかじめご了承ください。
- 第1委員会室 12人
- 第2委員会室 16人
- 第3委員会室 30人
(ただし、委員長の判断で定員が制限されることもございます。)
本会議・委員会の映像配信
本会議・委員会の様子は、インターネットの映像配信でもご確認いただけます。
お手持ちのスマートフォンやパソコンで視聴できるほか、支所・甑島振興局・地区コミュニティセンター等、一部の市の施設においても視聴が可能です。
傍聴の注意事項
次のことを守って傍聴してください。(委員会では「議場」を「委員会室」に、「議長」を「委員長」に読み替えます。)
- 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
- 談論し、放歌し、高笑し、その他騒ぎ立てないこと。
- 鉢巻、腕章の類をするなど示威的行為をしないこと。
- 帽子、外とう、襟巻の類を着用しないこと。ただし、病気その他の理由により、議長の許可を得た場合は、この限りでない。
- 飲食又は喫煙をしないこと。
- みだりに席を離れ、又は不体裁な行為をしないこと。
- 携帯電話その他の情報通信機器の電源を切ること。
- 傍聴席において写真、映画等を撮影し、又は録音等をしてはならない。ただし、特に議長の許可を得た場合は、この限りでない。
- 秘密会を開く議決があったときは、速やかに、退場しなければならない。
- すべて係員の指示に従わなければならない。
- 前各号に掲げるもののほか、議場の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。
なお、次に該当する方は傍聴席に入場できませんので、あらかじめご了承ください。
- 銃器その他人に危害を加え、又は迷惑を及ぼすおそれのある物を携帯している者
- 酒気を帯びていると認められる者
- 異様な服装をしている者
- 張り紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼりの類を携帯している者
- 笛、ラッパ、太鼓その他楽器の類を携帯している者
- 鉢巻、腕章、たすき、リボン、ゼッケン、ヘルメットの類を着用し、又は携帯している者
- 前各号に掲げるもののほか、会議を妨害し、又は人に迷惑を及ぼすと認められる者
更新日:2023年06月08日