中高生ふるさと就職奨励金のご案内
市内中学・高校等を卒業後、本市に就職をして新たな1歩を踏み出した皆様に、中高生ふるさと就職奨励金10万円分をデジタル地域通貨アプリ(つんPay)内のポイントで支給します!
つんPayのアプリを事前にダウンロードしていただき、下記記載の要件を充たした方に奨励金を支給します。
(注意)申請期限は10月1日~翌年2月末日までです。
(注意)ポイントの有効期限は、申請月の5か月後の月末までです。
(注意)市役所への申請書類の提出は、代理の方でも問題ありません。
つんPayのダウンロードはこちらからできます!
申請の流れ(概要)
1、窓口申請
・申請書類一式(下部からダウンロードできます)を揃えて、市役所窓口に申請をお願いいたします。
2、申請書類の受付・審査
・申請書類の受付、審査を行います。
3、web申請フォームの入力
・申請書類提出後、web申請フォーム(下部にあります)の入力をお願いいたします。
4、交付決定
・申請書内容とweb申請フォーム入力内容を確認後、交付決定を行います。
5、請求(ポイントチャージ)
・ポイントチャージを行います。
(注意)補助対象者の要件、申請の流れ(詳細)、注意点が下部にございますので、ご確認の上、申請をお願いいたします。
補助対象者
次の就労要件と卒業要件を満たした方が対象です
就労要件
申請年度で20歳未満であり、本市に住所を有し、市内企業等に6ヶ月以上継続して就労している高校新卒者等(下記学校要件を満たす者)
ただし、国または地方公共団体の職員は除く
卒業要件
次の1~5のいずれかに該当する方が対象です
1、高校新卒者で、申請年度の前年度に市内高等学校を卒業した者
2、高校新卒者で、義務教育開始から当該奨励金申請まで通して本市に住所を有し、申請年度の前年度に市外高等学校を卒業した者
3、高校新卒者で、義務教育期間に本市に住所を有していたが、寮等からの通学を理由に高等学校入学時に転出していた者
4、高校新卒者で、小学校または中学校入学にあたり、寮等からの通学を理由に転出していた者
5、最終卒業学校が中学校または義務教育学校で、義務教育期間に本市に住所を有していた者、かつ申請年度の4月1日に満18歳に達している者
申請の流れ(詳細)
1、窓口申請
下記の申請に必要な書類をそろえていただき、窓口で申請してください
・交付申請書(下記からダウンロードできます)
・住民票(申請者本人のもの)
・就労証明書(下記からダウンロードできます)
・滞納のない証明書(申請者本人のもの)
・戸籍の附票(転入時に戸籍を異動された方は、除籍の附票)
・卒業証明書(コピーでも可)
(注意)申請受付は10月1日から翌年2月末日までになります。
2、申請書類の受付・審査
市で申請書類の受付、審査を行います
3、ウェブ申請フォームにつんPay情報を入力
下記のつんPay情報入力フォームに情報を入力ください
(注意)つんPay情報入力フォームへの入力が確認できるまでは、ポイントチャージは行いませんので、必ず入力ください。
4、交付決定
市より、交付決定通知を送付します。
(注意)交付決定通知が届く前に、つんPayアカウントにポイントチャージがされる場合もございます。
5、請求(市からポイントチャージ)
3で入力したつんPay情報を基に、ポイントチャージします。
補助額
10万円分(つんPay内のポイントで支給します)
注意点
- つんPayアプリを事前にダウンロードください
- 申請書に記載の情報とウェブ申請フォームに入力された情報が一致するかを確認後に、交付決定、ポイントチャージを行います
つんPay情報入力フォーム(申請書類提出後、入力ください)
つんPay加盟店一覧
現在、202事業所でつんPay(SDGsポイント)をご利用できます。
本奨励金も、添付の一覧に記載のある事業所でご利用いただけます。
つんPay(SDGsポイント)加盟店一覧 (PDFファイル: 176.0KB)
中高生ふるさと就職奨励金に関するQ&A(随時更新します)
Q、10月前半に申請をする予定です。申請時の注意点を教えて下さい。
A、申請書類の確認やつんPayアプリのインストールをお願いいたします。必要書類にあります、就労証明書は市内企業に6ヶ月以上勤務していることを証明するものになるので、10月1日以降の就労証明書をご準備ください。
(薩摩川内市中高生ふるさと就職奨励金交付要領第4条、第7条関係)
Q、高校卒業後4月に市内企業へ就職したが、5月末で辞職しました。その後、6月に新たな市内事業所に就職し6ヶ月以上勤務した場合は、奨励金の対象になりますか。
A、対象外となります。高校新卒者を対象とした奨励金となるため、高校求人による、高校卒業後最初に就職をした事業所で、6ヶ月以上就労している方が対象となります。
(薩摩川内市中高生ふるさと就職奨励金交付要領第3条関係)
Q、平日中になかなか申請に行く時間がとれません。申請書を市役所に持っていくのは代理の人でも大丈夫でしょうか。
A、代理人でも問題ありません。申請書に記載の申請者情報とつんPay入力フォームに入力をした情報が一致しているかを確認し、ポイントチャージを行います。
Q、2023年4月に新卒で市内事業者に就労し、継続して勤務しています。現在19歳ですが、補助対象になりますか。
A、申請年度(4月1日から翌年3月末日まで)に20歳未満の方が対象の為、現在19歳の方は今年度中に20歳となるので、対象外となります。
申請様式
同意書について
下記の補助金同意書を記入し、申請時に提出いただくと、住民票等の申請書類を一部省略ができます。(省略できない書類もございます)
補助金資格確認等同意書 (Wordファイル: 25.7KB)
補助金同意書(記入例) (Wordファイル: 26.3KB)
参考
この記事に関するお問い合わせ先
経済シティーセールス部 産業人材確保・移住定住戦略室 産業人材確保・移住定住グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ
更新日:2024年06月14日