【募集中】令和7年度薩摩川内市創業支援事業補助金を募集します
本市内で創業を志す方が創業しやすい環境を整備するため、創業に係る経費の一部を支援します。
補助の要件や手続は、公募要領(PDFファイル:389.6KB)を必ずご確認ください。
補助金の申請にあたっては、認定支援機関のサポートを受けることが要件となります。認定支援機関については、下記リンクからご確認ください。
補助対象者(以下のいずれかに該当する者)
- 市内で新たに創業を予定している者で、事業を営んでいない個人が、新たに開業届を提出し、又は会社を新たに設立し市内で事業を開始する者
- 上記によって創業したもので、創業後間もない(創業2年未満)市内事業者【開業届け又は全部事項証明書で確認します。】
- 注意:開店時刻から午後6時までの営業時間が、午後6時から閉店時刻までの営業時間以上であることが必要です。
補助率・補助上限額
下記のとおり区分されます。
「一般型」と「東部エリア等型」で補助上限額が異なります。
区分 | 内容 | 補助率 | 補助上限額 【一般型】 |
補助上限額 【東部エリア等型】 |
A | 特定創業支援事業(注釈)に参加し、薩摩川内市からの証明書の発行を受けた者で、会社法に定める会社を設立し、その代表者となる者 | 2/3以内 | 75万円 | 125万円 |
B | 特定創業支援事業に参加し、薩摩川内市から証明書の発行を受けた者で、個人開業又は企業組合、協業組合、NPO法人等の設立を行い、その代表者となる者 | 2/3以内 | 50万円 | 100万円 |
C | 会社法に定める会社を設立し、その代表者となる者 | 1/2以内 | 50万円 | 75万円 |
D | 個人開業又は企業組合、協業組合、NPO法人等の設立を行い、その代表者となる者 | 1/2以内 | 30万円 | 55万円 |
注釈:創業者の経営、財務、人材育成、販路開拓等の知識習得等を目的として、継続的に支援する取り組みで、本項では「薩摩川内市創業スクール」のことを指します。
【東部エリア等型】東部エリア等に該当する地域は次のとおりです。
1 川内地域のうち、平佐東・水引・峰山・滄浪・寄田・八幡・城上・吉川・陽成・湯田・西方地区
2 樋脇、入来、東郷、祁答院地域及び甑島区域
補助対象経費
設立登記費用、店舗または事務所等改装経費、設備費、専門家謝金、原材料費、
外注加工費、委託費、旅費、広報費、資料購入費
申請及び交付決定
定期的に審査会を開催し、適当と認められたものについて交付決定します。
回数 | 申請締切日 | 審査会実施(予定) |
第1回 | 令和7年5月16日(金曜日) | 令和7年6月中旬 |
第2回 | 令和7年9月5日(金曜日) | 令和7年9月下旬 |
第3回 | 令和7年10月24日(金曜日) | 令和7年11月中旬 |
注意:スケジュールは予定です。予告なく変更する場合があります。
注意:交付決定できる予算が尽きた場合には、以後の申請受付はいたしません。予めご了承ください。
詳細や様式は以下からダウンロードしてください。
不明な点はお問い合わせください。
更新日:2025年04月14日