現在のページ

主催事業

更新日:2025年03月29日

4月
6日(日曜日)ファミリー自然体験隊(春)
令和5年主催事業

春の寺山で様々な体験活動を通して、家族や仲間と触れ合い、楽しい一日を過ごします。


<対象>
家族・グループ

18日(金曜日)・19日(土曜日)レッツゴー!プラネタリウム(春)
令和5年主催事業

プラネタリウムを無料で開放し、幅広い年代の方々にプラネタリウムの楽しさを体験して頂くとともに、星座や天体への興味関心を高めます。

<対象>
市民

5月

5日(月曜日)寺山こどもの日フェスタ
令和5年主催事業 少年自然の家及びせんだい宇宙館の施設を広く市民に開放し、参加者同士が触れ合いながら、野外活動や創作活動などに親しみ、体験活動の素晴らしさを発見・体感する機会として開催します。

<対象>
市民

6月

6日(金曜日)地域指導者養成講座
令和5年主催事業 本市の青少年育成指導者に対し、地域などで行われる青少年の教育活動において、児童理解やレクリエーション活動を充実させるために、児童心理やレクリエーションの実施方法等について理解を深め、青少年育成指導者としての資質向上と意欲付けを図ります。

<対象>
大人
21日(土曜日)22日(日曜日)てらやまんち森の学校1(藍染め)
令和5年主催事業 藍染めを通して、染め物の魅力を味わうとともに、参加者どうしのふれあいを深めます。

<対象>
大人

7月

19日(土曜日)20日(日曜日)夏休み親子工作教室1・2
令和5年主催事業 身の回りにある自然の素材や端材を生かした作品を作ることで、夏休みの工作過程の支援をするとともに、親子のふれあいを深めます。

<対象>
小学生(保護者同伴)

8月

2日(土曜日)から5日(火曜日)夏のアドベンチャー薩摩川内ぼっけもんの旅
令和5年主催事業 甑島の険しい大自然の中で様々な野外活動に挑戦しながら、やりぬく力や冒険心・協調性などの「生きる力」を育むとともに、豊かで便利な自分たちの日常生活やふるさとの素晴らしさを再発見する機会とします。

<対象>
小学5年生〜高校生
22日(金曜日)・23日(土曜日)レッツゴー!プラネタリウム(夏)
令和5年主催事業 プラネタリウムを無料で開放し、幅広い年代の方々にプラネタリウムの楽しさを体験して頂くとともに、星座や天体への興味関心を高めます。

<対象>
市民
24日(日曜日)ファミリー自然体験隊(夏)
令和5年主催事業 寺山の自然に触れ、夏ならではの活動を通して、家族や他の参加者とのふれあいを深めます。

<対象>
家族・グループ

9月

5日(金曜日)てらやまんち森の学校2(陶芸)
令和5年主催事業 陶芸や藍染めなどの活動を行うことで、制作する楽しさを育むとともに、本所に設置されている陶芸窯の素晴らしさを知ってもらう機会とします。

<対象>
大人

10月

26日(日曜日)ファミリー自然体験隊(秋)
令和5年主催事業 野菜の収穫や炊飯活動を通して、自然とふれあう楽しさに気付かせ、家族や参加者とのふれあいを通して、相互の親睦を深めます。

<対象>
家族・グループ

11月

8日(土曜日)てらやまんち元気はつらつスクール
令和5年主催事業 自然散策や軽スポーツなどの活動を通して、シニア世代の心身の健康増進および参加者同士の交流を深めます。

<対象>
シニア
16日(日曜日)てらやまんちオータムフェスタ
令和5年主催事業 小・中学生や家族等を中心に、様々な自然体験活動の場を提供し、少年自然の家の理解や利用促進を図る。

<対象>
市民
21日(金曜日)・22日(土曜日)レッツゴー!プラネタリウム(秋)
令和5年主催事業 プラネタリウムを無料で開放し、幅広い年代の方々にプラネタリウムの楽しさを体験して頂くとともに、星座や天体への興味関心を高めます。

<対象>
市民

12月

14日(日曜日)新年を迎える手作りのつどい
令和5年主催事業 お正月の飾り門松や飾りしめなわを作ることを通して、新しい年に向けて楽しく家族のコミュニケーションを深めます。

<対象>
市民
25日(木曜日)から27日(土曜日)冬のアドベンチャー薩摩川内ぼっけもんの挑戦
令和5年主催事業 マウンテンバイクでの走行や体験活動にチャレンジし、仲間との友情を深めながら、思いやりの心や困難に打ち勝つ強い精神力などを養います。

<対象>
小学5年生〜高校生

1月

16日(金曜日)・17日(土曜日)レッツゴー!プラネタリウム(冬)
令和5年主催事業 プラネタリウムを無料で開放し、幅広い年代の方々にプラネタリウムの楽しさを体験して頂くとともに、星座や天体への興味関心を高めます。

<対象>
市民
25日(日曜日)ファミリー自然体験隊(冬)
令和5年主催事業 親子が様々な野外活動や創作活動に挑戦し、ふるさとの自然のすばらしさを体感しながら家族のふれあいを深めます。

<対象>
家族・グループ

2月

1日(日曜日)てらやまんちフェスタ
令和5年主催事業 少年自然の家の施設を市民の皆様へ開放し、親子やグループ等で野外や創作活動、プラネタリウム学習などに取り組み、参加者同士の交流や自然と触れ合う楽しさ、豊かなふるさと薩摩川内の素晴らしさを体感する機会とします。

<対象>
市民
12日(木曜日)てらやまんち森の学校3(木工教室)
令和5年主催事業 木のぬくもりを感じながら、それぞれの作品を作り木工の魅力を味わうとともに、参加者同士のふれあいを深めます。

<対象>
大人
21日(土曜日)22日(日曜日)キッズキャンプ
キッズキャンプ 野外炊飯などの活動を通して、集団宿泊や野外活動への興味・関心を高める。

<対象>
小学3年生から小学4年生