令和元年度 趙 静 国際交流員活動報告
趙 静(ちょうせい) 国際交流員活動報告令和1年6月~12月
~令和元年度 友好都市交流事業(国際交流員招致事業)~


講座名:国際交流員と話そう

- 日程:令和元年6月1日 10時~12時
- 場所:薩摩川内市国際交流センター
- 人数:14名
- 内容:自己紹介、出身地(河南省)や常熟市などの紹介、交流会
趙国際交流員から一言
初めての講座でとても緊張していましたが、皆さんは優しくて、笑顔で、緊張している気持ちを和ませてくださいました。市民に「常熟の夏」について、夏の景色、端午節、ヤマモモ節、七夕などを紹介しました。
講座名:新田神社御田植祭

- 日程:令和元年6月9日 8時~13時
- 場所:新田神社
- 人数:30名
- 内容:御田植祭参列及び新田植栽
趙国際交流員から一言
初めて田植えをして、日本人と稲作との長く深い関わりを体験しました。
苦しい田植えの作業を楽しくし、田の神を祀って豊穣を願う祭りです。素晴らしい祭りが保存されて、日本文化にとっても、世界文化にとっても、ありがたいことです。
講座名:野下地区コミ男性料理教室

- 日程:令和元年6月29日 18時~21時
- 場所:野下地区コミュニティセンター
- 人数:11名
- 内容:中国料理教室
趙国際交流員から一言
日本語を勉強する時に、「男子厨房に入るべからず」という言葉を習いましたが、今はすっかり変わりました。男性の方々も積極的に料理を作り始めました。男性の方々が頑張っている姿に感心しました。
講座名:八幡地区コミ中華料理教室

- 日程:令和元年8月27日 10時~13時
- 場所:八幡地区コミュニティセンター
- 人数:10名
- 内容:中華料理教室
趙国際交流員から一言
八幡地区の住民の方々と一緒に料理を作って、楽しく食べました。「中国へようこそ」と題して、中国の衣食住、贈り物のタブー、美意識や最新情報などを紹介しました。
講座名:中国家庭料理教室

- 日程:令和元年10月5日 9時~13時
- 場所:国際交流センター
- 人数:10名
- 内容:中華料理教室
趙国際交流員から一言
国際交流センターで、市民の方々と一緒に中国家庭料理を作りました。会食の時に「常熟の秋」について、秋の景色、美食、伝統行事を紹介しました。
講座名:薩摩川内ポートフェア参加

- 日程:令和元年11月23日 8時30分~15時
- 場所:川内港ターミナル
- 人数:10名
- 内容:常熟市の紹介等
趙国際交流員から一言
第5回薩摩川内市ポートフェアに参加して、市民の方々に常熟の観光地を紹介して、中国からのお土産を配り、常熟市のPRをしました。
講座名:国際理解教育

- 日程:令和元年12月3日 10時45分~12時35分
- 場所:川内南中学校
- 人数:179名
- 内容:中国の歴史、文化、学生生活を知る
趙国際交流員から一言
中学校2年生に「面白い中国」という文化講座として、中国の目の体操を紹介して、体験していただきました。学生と一緒に交流することができ、楽しかったです。
更新日:2023年03月27日