第2期若手チャレンジプロジェクトの提言報告会を行いました

更新日:2024年07月22日

第2期若手チャレンジプロジェクトとは

薩摩川内市の市民サービス満足度及び職員の政策立案能力の向上を目的として、若手職員ならではの自由な発想で調査・研究を行います。

提言の概要について

第2期若手チャレンジプロジェクトは、4つに分かれ下記のテーマでそれぞれ調査・研究を行った。

テーマ1.「次世代まちづくり構想」

本市の閉校跡地の利活用に着目し、利用者がくつろげる施設の設置することで市民満足度の向上を目的とする。

テーマ2.「街の保健室」

人々が抱える悩みが多様化することに着目し、「保健室」のような誰もが気軽に相談できる場所を新たに設置することで、市民の心と体の健康の増進を目的とする。

テーマ3.「特産品の知名度アップ」

本市の特産品の知名度の向上に着目し、特に若い世代へ向け、SNS等を使用した新たな周知方法を考案することで、本市の特産品の知名度アップにつなげることを目的とする。

テーマ4.「自然を活かしたまちづくり」

本市の交流人口の回復・拡大することに着目し、本市の公園等の施設を利用した新たなイベントを開催することで、交流人口の増加、地域の活性化を目的とする。

 

 

第2期若手チャレンジプロジェクト提言報告会の開催

1 日時 令和5年9月19日(火曜日) 10時30分~11時30分

2 場所 薩摩川内市役所 6階 601会議室

3 出席者

・市長、副市長、教育長、各部局長及び監 

・第2期若手チャレンジプロジェクト メンバー

4 提言の内容

   別添のとおり

0919

若手チャレンジプロジェクト

提言書

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 企画政策課 政策グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ