令和4年度「薩摩川内市みらいアドバイザー政策提言発表会」(川内高等学校3年生)を実施しました。
令和4年度 薩摩川内市みらいアドバイザー政策提言発表会(川内高等学校3年生)について
持続可能で魅力的なまちづくりの推進に当たり、高校生の視点から必要な意見・助言を求めるため、薩摩川内市みらいアドバイザーを設置しました。今回、初代薩摩川内市みらいアドバイザーである、川内高等学校3学年のうち10名が、「総合的な探究の時間」の集大成として、それぞれの研究テーマに対する政策提言発表を行いました。
1 日時
令和4年8月3日(水曜日) 10時~11時
2 場所
薩摩川内市役所本庁6階 601会議室
3 テーマ
薩摩川内市みらいアドバイザー政策提言発表
4 出席者
薩摩川内市みらいアドバイザー 鹿児島県立川内高等学校3年生 10名 (1名欠席)

備考
5つのテーマについて探求・政策提言発表を行いました。
発表テーマ | 発表内容 | |
---|---|---|
1 | 過疎地域の再活性化 | 過疎が深刻な問題となる中で、将来を担う私たちができることについて |
2 | 防災教育を充実させる | 薩摩川内市に住む青少年の防災意識の向上について |
3 | 次世代子育て | 子育てでのワンオペ育児の改善策について |
4 | 川内川かわまちづくり | 若い世代が足を運びたくなるような河川敷にするためのイベントについて |
5 | 暮らしたいまち薩摩川内 | 薩摩川内市を暮らしやすいまちにするための取組について |
川内高校公式ブログにも掲載されております。
更新日:2023年03月27日