「薩摩川内市みらいアドバイザー政策提言発表会」&「第3回令和デザイントーク」を開催しました。

更新日:2023年03月27日

令和2年度 薩摩川内市みらいアドバイザー政策提言発表会 & 第3回令和デザイントークについて

 令和2年10月から川内高校1年生の「総合的な学習・探究の時間」は「地域探究」の分野になり、薩摩川内市と川内高校の連携(モデル事業)の下、「薩摩川内市みらいアドバイザー」として、市が抱える課題・問題(高校生のアイディアを活用してみたいテーマ)の解決策を探究し、その政策提言発表を行うこととなりました。
 市から8テーマの提案を行ったところ、全生徒で編成された81グループでテーマの選定、課題・問題の整理及び政策提言を準備するなど「地域探究」に取り組んできました。
 今回、校内での発表会により、選抜された8グループが、市に対し、令和デザイントークとして、政策提言の発表を行いました。

1.日時

令和3年3月19日(金曜日) 14時50分~16時40分

2.場所

鹿児島県立 川内高校 体育館

3.テーマ

薩摩川内市みらいアドバイザー政策提言発表会

4.出席者

  • 鹿児島県立 川内高等学校1年
  • 市長、企画政策部長、広聴・新ビジョン調査プロジェクトチーム

5.当日の流れ

  1. 川内高等学校長あいさつ (白石秀逸 校長先生)
  2. 令和デザイントークとは (下門 プロジェクトリーダー)
  3. 審査員の紹介
  4. 政策提言発表
    発表テーマ
    1. 男女平等社会のために…
    2. Great Satsumasendai from great women 【優良賞】
    3. 子供の楽園~子育てしやすい環境について~
    4. 少子化対策・未婚化・晩婚化について
    5. 学生でも読める広報紙 【最優秀賞】
    6. 暮らしたい町薩摩川内市
    7. 「訪れたい」を「住みたい」に 【優秀賞】
    8. 自然環境を学ぶために
  5. 審査協議
  6. 講評 (田中良二 市長)
  7. 結果発表及び表彰

6.審査結果

最優秀賞

グループ名

16ホーム

  • 櫨 さやか
  • 村尾 陽彩
  • 柳川 すずな
  • 四元 心裕

発表テーマ

学生でも読める広報紙

室内でスーツを着た男性3人と女生徒3人が横一列に並んでおり、そのうち女生徒1名が賞状を手に持っている集合写真

優秀賞

グループ名

16ホーム

  • 大石 いずみ
  • 小坂 陽向
  • 下舞 依吹
  • 東畠 凜

発表テーマ

「訪れたい」を「住みたい」に

優良賞

グループ名

12ホーム

  • 髙原 明日翔
  • 登尾 裕成
  • 平山 夏帆

発表テーマ

Great Satsumasendai from great women

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 企画政策課 政策グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ