東郷学園義務教育学校9年生から本市への提案発表会を開催しました

更新日:2024年12月12日

東郷学園義務教育学校において、第9学年社会科「地方自治」の単元の学習で、東郷地域の課題に対する解決策を考え、本市に提案する発表会が開催されました。

この取り組みは、市が示すまちづくりのビジョンに対して、生徒が住民の一人としてアイデアを提案する活動を通して、社会参画・住民自治を学び、理解を深めることを目的に実施したものです。

発表では、地域の安心・安全をテーマにアイデアを考えた班、伝統芸能に着目して考えを深めた班など、さまざまな分野に着目しており、どの班も「どのようなことをすればよりよいまちになるか」という視点でアイデアを発表していました。

本市や東郷地域のことや、住民自治について改めて考えを深める発表の機会となりました。

1日時

令和6年11月22日(金曜日) 9時45分~10時35分

2場所

東郷学園義務教育学校 会議室

3発表者

東郷学園義務教育学校(9学年)

4発表内容

・ 東郷をよりよい地域にするための提案
提案一覧(PDFファイル:210.6KB)

東郷学園発表会1
東郷学園発表会2

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 企画政策課 政策グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ