令和2年7月豪雨災害における被災者支援のご案内

更新日:2024年04月01日

令和2年7月豪雨災害にかかる被災者支援についてお知らせいたします。

詳しくは、それぞれの担当部署へお尋ねください。

1 「災害救助法」適用(令和2年7月15日)にかかる支援について

「被災救助法」適用にかかる被災者支援についての図

被災された方は被災程度により、災害救助法、被災者生活再建支援法による支援があります。

詳しくは下記お問い合わせ先へご連絡ください。

2 その他の支援

 

給付金事業
事業名 事業概要 実施主体
災害見舞金支給事業 全壊 10万円
半壊 5万円
床上浸水 2万円
社会福祉課
救援物資支給事業 被災世帯等へ対し、被害の状況(全
壊・半壊・床上浸水)に応じて、災害救援物資(タオルケット・ブルーシート等)を支給
日本赤十字社(社会福祉協議会)

 

貸付事業
事業名 事業概要 実施主体
災害援護資金貸付事業

被災された世帯主に対し、被災の状況・程度(半壊以上)及び世帯の所得状況等に応じ、生活の建て直しに資するための貸付金。
貸付額は、被害の状況によって、

150~350万円
【利息】
保証人有の場合は無利子
保障人無の場合は1%

社会福祉課

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉部 社会福祉課 企画総務グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570

メールでのお問い合わせ