第3回薩摩川内市若手技術職員勉強会(現場研修会)を開催しました
令和7年3月7日(金曜日)、本市建設系若手技術職員が自主的に技術力向上などを目指す勉強会を開催しました。
この勉強会は、本市若手技術職員の抱える諸課題を解決するために、勉強会・交流会・現場研修視察などを通して、若手職員の企画力向上、職務遂行上の問題認識の向上及び職員の資質向上を図るために行っているものです。
第3回目となる今回は、鹿児島県建設業青年部会川内支部との合同現場研修会として、百次町地内の河川災害復旧工事現場において開催しました。
勉強会では、災害発生から災害復旧までの流れを確認し、災害申請や災害復旧における留意点などを共有し、災害時の対応の確認や、受注発注者との交流を通して技術向上を図る良い機会となりました。
今後の活動としては、新年度新規採用職員を含めた第4回を令和7年春頃に開催を予定としており、検討中ではありますが、これから就職活動を行う学生が、本市技術職員に興味を持ってもらえるよう若手技術職員による母校訪問や、本市技術職員の魅力を発信するPR活動を予定しております。
集合写真
現場研修状況

鹿児島建設新聞記事(令和7年3月11日掲載)
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 建設政策課 企画総務グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-23-8389
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年03月12日