薩摩川内市下水道事業経営戦略の策定について
薩摩川内市下水道事業経営戦略
1.経営戦略とは
下水道事業は、下水道管や浄化センター等の社会資本を整備することにより、身近な生活環境の改善や公共用水域の水質保全等の公共の福祉を図りながら、将来にわたり必要なサービスを提供する役割を果たすことが目的です。
また、公営企業として、今後の急速な人口減少等に伴うサービス需要の減少や施設の老朽化に伴う更新需要の増大など、経営環境が厳しさを増す中にあって、将来にわたり住民生活に必要なサービスを安定的に提供していくため、経営戦略の策定・改定や抜本的な改革等の取組を通じ、経営基盤の強化と財政マネジメントの向上を図ることが求められます。
このことから、下水道事業の経営環境の変化に適切に対応していくため、総務省からの要請に基づき、経営戦略の見直しを行いました。
2.経営戦略の概要
今回の経営戦略の見直しでは、令和2年度から公営企業会計移行した後の決算状況や公共下水道川内処理区等の整備計画の見直し結果等を反映して今後の投資・財政計画の試算を行うとともに、記載内容の充実や見える化を図りました。
計画策定にあたっては、「未普及地域の整備推進」、「施設の適正な管理」、「下水道事業の経営の健全化」の3つの基本方針を定め、今後10年間(令和6~15年度)の下水道事業の投資・財政計画(収支計画)を作成し、経営健全化のための取組、経営戦略の事後検証、更新等に関する事項等を定めました。
今後は、経営戦略で定めた基本方針のもと、健全な経営に取り組み、「公共用水域の水質保全と更なる生活環境の向上」を図ります。

経営戦略の見直しのイメージ
3.経営戦略
計画名:薩摩川内市下水道事業経営戦略
(1)公共下水道事業
(2)特定環境保全公共下水道事業
(3)農業集落排水事業
(4)漁業集落排水事業
計画期間:令和6年度 ~ 令和15年度 (10年間)
計画名:薩摩川内市特定地域生活排水処理事業(浄化槽事業)経営戦略
計画期間:令和6年度 ~ 令和15年度 (10年間)
各事業ごとの経営戦略は、下記のダウンロードから内容を確認することができます。
ダウンロード
薩摩川内市下水道事業経営戦略【概要版】 (PDFファイル: 810.8KB)
薩摩川内市下水道事業経営戦略 (PDFファイル: 6.8MB)
薩摩川内市下水道事業経営戦略【公共下水道事業】 (PDFファイル: 2.3MB)
薩摩川内市下水道事業経営戦略【特定環境保全公共下水道事業】 (PDFファイル: 2.4MB)
薩摩川内市下水道事業経営戦略【農業集落排水事業】 (PDFファイル: 2.3MB)
更新日:2024年03月29日