小型充電式電池のリサイクルにご協力ください

更新日:2025年03月28日

携帯電話などの小型家電に内蔵されているリチウムイオン電池は、破損・変形により発熱・発火する恐れがあり、収集・運搬・処分の過程で、これが原因とみられる火災が国内でひん発しています。小型充電式電池やこれを使用した製品を処分される際は、ご注意ください。電池には貴重な資源が含まれていますので、リサイクルにご協力ください。

処分方法

  • リサイクルマークのあるものは電気店などのリサイクル協力店に出す。
  • 燃やせないゴミに出す場合は、小型家電から電池を取り出し、+極と-極の金属端子部にテープを貼って絶縁し、出す。
リサイクルマーク

リサイクル協力店

リチウムイオン電池やモバイルバッテリー等の協力店

  • セブンプラザ川内店(薩摩川内市中郷2丁目7-45)
    電話番号:0996-23-4000
  • 株式会社ヤマダデンキ薩摩川内店(薩摩川内市山之口町4515-1)
    電話番号:0996-22-7707
  • 株式会社エディオン鹿児島川内店(薩摩川内市永利町777)
    電話番号:0996-23-0888

(注意)リサイクルマークがないものや破損、膨張等をしているものは回収できませんのでご注意ください。

 

自転車用バッテリー等の協力店

  • サイクルこだま(薩摩川内市東向田町3-9)
    電話番号:0996-23ー2233

(注意)破損、膨張等をしているものは回収できませんのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 環境課 廃棄物政策グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ