川内駅平佐口(東口)の公設ごみステーションの適正な利用をお願いします

更新日:2025年04月15日

川内駅平佐口(東口)の公設ごみステーションは、「燃やせるごみ」及び「燃やせないごみ」の収集を目的として設置した公設ごみステーションです。

現在、決められた日時以外に搬入されるごみが増加しています。カラス等によりゴミが飛散するなど、近隣住民の日常生活に支障を与えています。

このままでは、公設ごみステーションの継続が困難となる恐れがありますので、「燃やせるごみ」及び「燃やせないごみ」を搬入する場合は、以下のルールを守ってご利用ください。

公設ごみステーション1

燃やせないごみ(赤袋)は毎月第4水曜日に出してください。

公設ごみステーション2

年末年始はごみの搬入はできません。
(令和7年1月1日撮影)

分別不適合物

燃やせないごみ(赤袋)に、缶類が入っています。

(注意)缶類は資源物です。

搬入できるもの

燃やせるごみ、燃やせないごみ

搬入できないもの

缶類、ペットボトル、ビン類、テレビ

搬入日

燃やせるごみ:毎週月曜日・木曜日

燃やせないごみ:毎月第4水曜日

搬入時間

午前7時から午前9時

利用の際の注意事項

・「燃やせるごみ」及び「燃やせないごみ」は、決められた日の決められた時間に搬入してください。
・ 赤い袋(燃やせないごみ)で出された缶類やペットボトルが数多く見受けられます。缶類やペットボトルは資源物になりますので、資源物の公設ごみステーションをご利用ください。

資源物の搬入場所

・市役所(神田町)
・シルバー人材センター(永利町)
(注意)搬入時間:毎月、第2日曜日の8時30分から11時

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 環境課 廃棄物政策グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ