株式会社ECOMMITとの循環型社会の推進に関する連携協定を締結しました

更新日:2024年12月05日

連携協定の概要

本市と株式会社ECOMMITはこれまで一般廃棄物として処分されてきた再生可能等のリユース・リサイクルに取り組むことにより、ごみの搬出量の削減、リサイクル率の向上及び温室効果ガスの搬出量削減を実施し、もって循環型社会の推進を図ること目的として連携協定を締結しました。

株式会社ECOMMIT 連携協定締結

坂野 晶 株式会社ECOMMIT 取締役CSO(右)

田中 良二 薩摩川内市長(左)

1 締結年月日

令和6年9月12日

2 締結の相手方

株式会社ECOMMIT

3 連携協定に基づく取り組みの内容

パストを活用した衣類のリユース・リサイクル
・パストで回収できるモノ
衣類全般(トップス、ボトムス、ジャケット、コート、スカート、シャツ)、子供服、ベビー服
・パストで回収できないモノ
下着、くつ下、水着、着物、帯、制服、体育服、ユニフォーム

4 PASSTO(パスト)設置場所

1.本庁2階
2.東郷支所
3.入来支所
4.セントピア
5.可愛地区コミュニティセンター
6.国際交流センター
7.SSプラザせんだい
8.SOKO KAKAKA

(回収時間については、各施設の営業時間と同様になります。)

5 連携事項

1.株式会社ECOMMITの提供する再生可能品等の回収・選別・再流通を行うサービス「PASSTO(パスト)」を活用して行う再生可能品等のリユース・リサイクルの推進に関すること。
2.市内の公共施設及び商業施設等への回収ボックスの設置に関すること。
3.リユース活動を促進するための広報啓発に関すること。
4.その他、リユース及びリサイクル活動の促進に関し、両者の合意した事項に関すること。

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 環境課 廃棄物政策グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ