景観提案制度に基づく「景観重要資産」を指定しました。
本市景観条例において、地区コミュニティ協議会から地元地区の良好な地区や資産について、市長に提案できる制度を設けております。(景観提案制度)
この制度のうち、地区のシンボルやイメージとなっているもので、地域文化的に価値を持ち、周辺住民に親しまれている「景観重要資産」について、提案がありました。
これについて、薩摩川内市景観審議会に諮問し審査がなされ、「これを指定することは妥当である」という経過を経て、市長により「景観重要資産」として指定されましたので、お知らせします。
景観重要資産第1号(藤本地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成21年12月18日
- 名称 藤本滝

藤本地区コミュニティ協議会
景観重要資産第2号(倉野地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成21年12月18日
- 名称 倉野磨崖仏
倉野地区コミュニティ協議会
景観重要資産第3号(峰山地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成22年3月24日
- 名称 江之口橋

峰山地区コミュニティ協議会
景観重要資産第4号(峰山地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成22年3月24日
- 名称 長崎堤防

峰山地区コミュニティ協議会
景観重要資産第5号(南瀬地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成22年10月1日
- 名称 南瀬の夫婦イチョウ→平成23年3月28日に景観重要樹木に指定
(南瀬のイチョウの木(雄株・雌株)から改名)
南瀬地区コミュニティ協議会
景観重要資産第6号(里地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成23年3月28日
- 名称 里町武家屋敷跡の玉石垣

里地区コミュニティ協議会
景観重要資産第7号(朝陽地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成25年4月8日
- 名称 朝陽轟滝


朝陽地区コミュニティ協議会
景観重要資産第8号(育英地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成25年4月8日
- 名称 憩いと歴史の中郷池


育英地区コミュニティ協議会
景観重要資産第9号(黒木地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成25年4月8日
- 名称 木場の棚田


黒木地区コミュニティ協議会
景観重要資産第10号(陽成地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成26年5月23日
- 名称 一條神社と歴史の杜


陽成地区コミュニティ協議会
景観重要資産第11号(吉川地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成27年11月4日
- 名称 そばどんの滝


吉川地区コミュニティ協議会
景観重要資産第12号(西山地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 平成28年8月19日
- 名称 旧西山小学校と瀬々野浦集落
~先人から受け継ぎ育んできた校庭の石垣~


西山地区コミュニティ協議会
景観重要資産第13号(清色地区コミュニティ協議会)
- 指定年月日 令和5年7月7日
- 名称 入来麓を見守る西郷さん(寝西郷)

入来小学校から見る寝西郷

清色地区コミュニティ協議会
ダウンロード
倉野磨崖仏(位置詳細図) (PDFファイル: 69.1KB)
倉野磨崖仏(位置広域図) (PDFファイル: 16.7KB)
江之口橋・長崎堤防(広域図) (PDFファイル: 73.1KB)
南瀬のイチョウの木(広域図) (PDFファイル: 49.9KB)
南瀬のイチョウの木(位置詳細図) (PDFファイル: 21.2KB)
里町武家屋敷跡の玉石垣(広域図) (PDFファイル: 87.8KB)
里町武家屋敷跡の玉石垣(位置詳細図) (PDFファイル: 86.3KB)
憩いと歴史の中郷池(位置図) (PDFファイル: 144.7KB)
一條神社と歴史の杜(位置図) (PDFファイル: 266.5KB)
そばどんの滝(位置図) (PDFファイル: 106.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 都市整備課 都市計画・景観グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ
更新日:2023年07月13日