個人番号カードの申請方法について

更新日:2023年12月21日

個人番号カードの申請について

個人番号カードでできること

  • マイナンバーを証明する書類として使用することができる
  • 本人確認の際の身分証明書として使用することができる
  • 電子証明書を用いて、e-tax(イータックス)などの電子申請を行える
  • コンビニなどで各種証明書の取得ができる(住民票、印鑑証明書などの取得)
  • 健康保険証などとして利用することができる
  • 各種行政手続きのオンライン申請を行える(マイナポータルをはじめ各種行政手続きのオンライン申請など)

マイナンバーカードの申請方法について

個人番号カード交付申請書(みほん)

個人番号カード交付申請書(見本)

郵送で申請する場合

  1. 交付申請書に必要事項(電話番号、申請日、氏名等)を記入する
  2. 顔写真(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートル)裏面に氏名、生年月日を記入し、所定の場所に貼付する
  3. 返信用封筒に入れて送付する

(返信用封筒をお持ちでない場合は、市役所の窓口で交付又は住所地に送付いたします。)

スマートフォンで申請する場合

  1. スマホで顔写真を撮影
  2. スマホで交付申請書のオンライン申請用QRコードを読み取る
  3. 表示された申請用WEBサイトでメールアドレス等を登録
  4. メールアドレスに申請者専用WEBサイトのURLが届いたら、顔写真を登録、必要事項を入力して申請完了

パソコンで申請する場合

  1. 顔写真データを用意する
  2. 「マイナンバーカード パソコン」で検索を行い、「地方公共団体情報システム機構 マイナンバーカード総合サイト」を選択
  3. 申請用WEBサイトで申請書ID(23桁)を入力し、メールアドレス等を登録
  4. メールアドレスに申請者専用WEBサイトのURLが届いたら、顔写真を登録、必要事項を入力して申請完了

証明用写真機で申請する場合

  1. タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択
  2. 撮影用の料金を投入して、交付申請書のオンライン申請用QRコードをバーコードリーダーにかざす
  3. 画面の案内にしたがって必要事項を入力
  4. 画面の案内にしたがって顔写真を撮影して送信し、申請完了

申請の際の留意事項について

  • 顔写真は6か月以内に撮影し、正面、無帽、無背景のものをご使用ください。ただし、やむを得ない理由がある場合は下記いずれかのご対応をお願いいたします。

やむを得ない理由とは、宗教上の理由の場合、医療上の理由の場合、乳幼児の場合、障がいのある方の場合、寝たきりの方の場合等になります。

  1. マイナンバーカード総合フリーダイヤル(0120‐95‐0178)に電話し、具体的な理由とともに交付申請者の申請書ID を伝える。
  2. 交付申請書の表面の氏名欄に、具体的な理由を記載して、交付申請書を送付する。

詳細は下記リンク先をご確認ください。

 

  • 申請後、「必要事項の記入漏れがある場合」や「必要事項の記載又は入力に誤りがある場合」、「顔写真の不備」等の理由によりマイナンバーカードの発行が受け付けられない場合があります。申請が受け付けられなかった場合には下記のとおりお知らせが届きます。

【郵送で申請した場合】

住所地に不備のあった申請書原本と不備通知書兼再交付申請書が届きます。不備の内容が記載されていますのでご確認のうえ再申請書及び返信用封筒を用いて再申請をすることでカードの発行手続きが可能です。

【オンラインで申請した場合】

申請手続きをする際に登録したメールアドレスに不備をお知らせするメールが届きます。メールに不備の内容と再申請用URLが記載されていますので、ご案内にしたがって再申請いただければカードの発行手続きが可能です。

 

  • 申請する際に必要な「個人番号カード交付申請書」を紛失した場合は、本人確認書類をご持参のうえ、本庁市民課、各支所、甑島振興局及び里・鹿島市民サービスセンターへご来庁ください。なお、電話での依頼により住所地に送付(転送不要郵便)することも可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

市民安全部 市民課 企画総務グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ