マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号再設定がコンビニでできるようになりました
マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16文字のパスワード)を失念してしまった場合やロックがかかってしまった場合に、コンビニに設置されたキオスク端末(マルチコピー機)で暗証番号初期化・再設定を行うことができるようになりました。
利用可能店舗(2022年10月4日時点)
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- イオンリテール(本州・四国の「イオン」「イオンスタイル」等)
- イオン北海道(「マックスバリュ」「ザ・ビッグ」「フードセンター」等一部店舗)
- イオン東北(「イオン」「イオンスタイル」等一部店舗)
- マックスバリュ西日本(中国・四国地方の「マックスバリュ川跡点」「ザ・ビッグ東出雲店」「マルナカ佐古店」)
一部店舗によっては、キオスク端末が未設置や未対応の場合がございます。
備考
暗証番号初期化・再設定が行えるのは、「署名用電子証明書」(英数字6~16文字のパスワード)のみです。
利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)は、コンビニでは再設定できませんので、市役所窓口で再設定を行ってください。
- 当サービスを利用するには、専用アプリのダウンロードが必要です。
- 当サービスを利用するには、「利用者証明用電子証明書」の数字4桁の暗証番号が必要です。
当サービスの利用手順
- スマートフォンに、専用アプリ「JPKI暗証番号リセット」をダウンロードします。
- アプリを開き、マイナンバーカードの情報を読み取った後、「利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)」の入力と「顔認証」で、本人確認を行います。
- 上記2から24時間以内に、コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)にて「行政サービスメニュー」を選択し、「利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)」を入力します。
- 最後に、キオスク端末で新しい「署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16文字)」を入力します。以上で手続き完了です。
手順3・4が行えるのは6時30分から23時の間のみです。手順1・2はメンテナンス時を除き24時間行えます。
手数料は無料です。

ダウンロード
マイナンバーカードの暗証番号再設定がコンビニでできます (PDFファイル: 674.5KB)
更新日:2024年03月22日