令和6年度共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体(優秀賞:大馬越地区コミュニティ協議会)

更新日:2025年02月05日

令和6年度共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体について、大馬越地区コミュニティ協議会が『地域コミュニティ組織部門 優秀賞』を受賞しました。

共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体は、鹿児島県コミュニティづくり推進協議会(会長:鹿児島県知事 塩田 康一)が、地域コミュニティづくりに積極的に取り組み、優れた実践活動を続けている団体を表彰し、広く県民に紹介し、共生・協働の地域社会づくりの推進を図ることを目的とするものです。

表彰団体については、かごしま県民交流センター県民ホールで開催する「鹿児島県コミュニティづくり推進大会」において表彰式が実施されました。

大馬越地区コミュニティ協議会では、青少年環境地域づくり部会の特産品部会を中心に、平成18年度からコミュニティビジネスとして、地元の耕作放棄地を活用した「しその栽培」を行い、そのしそを原料に、しそっぷ物語「しそジュース」を製造・販売したり、各自治会の高齢者の買い物支援や安否確認を兼ねた「軽トラック移動販売車」を導入するなど、様々な活動を展開している。

令和6年度鹿児島県共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体表彰式で奨励賞の賞状を受け取る大馬越地区コミュニティ協議会長を写した写真
大馬越地区コミュニティ協議会の活動を紹介したパネル

令和6年度共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体

令和5年度共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体

地域コミュニティ組織部門

鳥丸地区コミュニティ協議会は、地域一体となり開催する夏祭り納涼大会をはじめ、地域の魅力である彼岸花を生かした彼岸花祭り、インスタグラムを活用したフォトコンテストなど様々な分野でコミュニティ活動を展開しています。

令和5年度鹿児島県共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体表彰式で奨励賞の賞状伝達を行う鹿児島県知事と鳥丸地区コミュニティ協議会長を写した写真
横一列で鳥丸地区コミュニティ協議会の4人の男女を写した写真

令和3年度共生・協働型地域コミュニティづくり推進優良団体

地域コミュニティ組織部門

薩摩川内市市民活動情報サイトでは、各地区コミュニティ協議会の魅力あるコミュニティ活動の情報が多数掲載されています。ぜひご覧ください!(薩摩川内市市民活動情報サイトは以下のリンクをご覧ください。)

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 コミュニティ課 コミュニティグループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ