「地域おこし協力隊活動発表会(令和6年12月23日)」の開催報告
令和6年12月23日に開催した「地域おこし協力隊活動発表会」について報告します。
活動発表会
市事務局による開会あいさつの様子
本市では6名(令和6年12月現在)の地域おこし協力隊員が活動しており、隊員の活動を広く周知する機会として、令和6年12月23日(月曜日)にセンノオト(若松町)において「活動発表会」を開催し、受入団体や地域の方々をはじめ約30名の市民の参加がありました。
第一部「活動発表」
荒木隊員による発表の様子
各隊員は、それぞれが異なるミッション達成のために日々活動をしています。
第一部では、各隊員が日頃の取り組み内容について発表を行いました。
第二部「ワークショップ(座談会)」

ワークショップの様子
第二部では、各隊員が活動に取り組むうえで参加者と一緒に考えたいテーマに沿って座談会方式のワークショップを行い、多くの意見やアイデアをいただきました。
座談会後、いただいたアイデアを今後の地域おこし活動にどのように活かしていくかについて報告を行いました。
今後の活動に向けて
荒木隊員 |
テーマ『SDGsをもっと知ってもらうには?』
|
山口隊員 |
テーマ『みなさんの「こんなのあったら気になっちゃう」ってなんですか?』
|
尾野隊員 |
テーマ『あなたが思う楽しい活動は何ですか?どんな活動であれば活動に自発的に参加しますか?』
|
毛隊員 |
テーマ『柳山アグリランドの活性化』
|
隊員情報については地域おこし協力隊を紹介しますをご覧ください。
ぽっちゃんプロジェクトとは
本市では平成23(2011)年度から地域の魅力をブランド化して全国に売り込むプロジェクトとして「ぽっちゃんプロジェクト」を展開しています。
また、平成25年(2013)年度からは総務省の地域おこし協力隊制度を活用し、SDGsの理念のもと、地域おこし協力隊と地域の「幸せ」を実現する本市独自の事業として、大都市部の若者を当該地域に受け入れて地域住民と一緒に地域の課題、旅・食・品に関する商品開発に取り組んでいます。

ぽっちゃんプロジェクトロゴマーク
ぽっちゃんプロジェクトは、地域おこし協力隊と地域の「幸せ」を実現する本市独自のプロジェクトであり、ぽっちゃんとは、隊員がしずくのように地域に「ぽっちゃん」と降り立ち、地域おこしの波紋が広がっていく様子から名付けています。
この記事に関するお問い合わせ先
未来政策部 企画政策課 地域デザイングループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年01月22日