令和7年度の国民健康保険税
税率(額)等
項目 | 算定方法等 | 医療分 | 支援分 | 介護分 |
所得割 | 前年度所得(注釈1)に応じて算定 | 8.54% | 2.38% | 2.05% |
均等割 | 加入者の人数に応じて算定 | 35,300円 | 9,700円 | 10,600円 |
平等割 | 一世帯に課税 | 24,400円 | 6,700円 | 5,300円 |
限度額 | それぞれの賦課限度額 | 660,000円 | 260,000円 | 170,000円 |
注釈1 所得とは
給与所得、年金所得、事業所得などの合計額です。社会保険料控除や扶養控除などの各種所得控除前の金額となり、土地・建物等にかかる譲渡所得、株式譲渡所得、山林所得、免税対象飼育牛にかかる所得なども含まれます。
注釈
- 年度途中に65歳(介護分非該当)に到達される方は65歳になられる月の前月までの課税額を月割りした額で計算します。
- 年度途中に75歳(後期高齢者医療制度)に到達される方は、75歳になられる月の前月までの課税額を月割りした額で計算します。別途、後期高齢者医療保険料が賦課されます。
- 年度の途中で加入脱退された方の国民健康保険税は月割りで計算します。
控除
控除 | 控除額 | 摘要 |
基礎控除 | 430,000円 | なし |
譲渡所得の特別控除 | 所得税・市県民税と同額 | なし |
専従者控除 | 所得税・市県民税と同額 | 専従者として給与を受けている方に対しては、給与所得として計算されます。 |
注釈
所得税・個人住民税における障害者控除・寡婦(寡夫)控除等は国民健康保険税にはありません。
更新日:2025年04月01日