「税を考える週間」暮らしを支える税
11月11日(月曜日)から17日(日曜日)までは、「税を考える週間」です。
税金には、国税・県税・市税があり、多くの公共サービスを支えています。
今回は、その重要な財源となっている市税について紹介します。
【市民税】
- 市民税は、前年中(1月1日~12月31日)に一定の所得のあった個人に対して、原則1月1日の住所地で県民税と合わせて課税されます。
- 市では市県民税申告書や給与支払報告書等の課税資料を基に、前年中の所得を把握し、市県民税や国民健康保険税の税額を算定します。
【固定資産税】
- 固定資産税は、土地、家屋及び償却資産の1月1日現在の所有者に課税されます。
ただし、本市内に所有する土地、家屋及び償却資産それぞれの課税標準額の合計が、次の金額に満たない場合には、固定資産税は課税されません。
土地 | 30万円 |
家屋 | 20万円 |
償却資産 | 150万円 |
各種届出等のお願い
次のような場合は、必ず届け出、申告又は申請をしてください。
1.家屋の全部又は一部を取り壊したとき(家屋取り壊し届出書)
2. 未登記家屋の所有者を変更したとき(未登記家屋所有者変更届出書)
3. 土地の利用状況を変更したとき(口答申出)
4. 所有者が死亡したとき(現所有者申告書)
5. 共有代表者を変更するとき(共有代表者変更申告書)
6. 共有資産の固定資産税を、全ての共有者が分割納付に同意し、申請する場合(共有者分割納付申請書)
7. 納税管理人を設定、解除、変更するとき(納税管理人申告書・承認申請書)
- 償却資産申告のお知らせ
事業を営まれている個人又は法人は、毎年1月1日現在において保有する償却資産(遊休・未稼働を含む。)を、その年の1月31日までに申告するよう義務付けられています。
- 不動産相続登記のお知らせ
令和6年度から法改正により相続登記の申請が義務化されましたので、注意してください。なお、正当な理由がないのに相続登記をしない場合、10万円の過料が科される場合があります。詳しくは川内法務局(0996(22)2300)へ問い合わせてください。
【軽自動車税】
- 軽自動車税は、原動機付自転車・小型特殊自動車・軽自動車・二輪の小型自動車の4月1日現在の所有者に課税されます。
- 名義変更及び廃車については、早めの手続をお願いします。
軽自動車などを他人に譲ったり、使用しなくなったり、買い替えをした場合は、手続が必要です。手続をしないままでいると、毎年度課税されますので、注意してください。
種類 | 場所 | 連絡先 |
---|---|---|
125cc以下の原動機付自転車 小型特殊自動車 |
本庁税務課 各支所及び甑島振興局 |
本庁税務課は 0996(22)8115 (内線2221、2222) |
軽自動車 | 軽自動車検査協会鹿児島事務所 | 050(3816)1761 |
125ccを超える二輪車 | 九州運輸局鹿児島運輸支局 |
050(5540)2089 |
【国民健康保険税】
- 国民健康保険税(以下「国保税」)は、世帯主に対して課税されます。世帯主が社会保険などの加入者であっても世帯内に国民健康保険(以下「国保」)の加入者がいる場合は、世帯主に対し課税されます(税額は加入者分で計算)。
- 就職・退職や転入・転出などで国保への加入や脱退の必要が生じた場合は、14日以内に本庁市民課又は各支所若しくは甑島振興局又は市民サービスセンター(受付のみ)へ届け出てください。届け出が遅れると、まとめて納めることになりますので、注意してください。
【使用済核燃料税】
- 発電用原子炉の設置者に対して課される税で、防災対策等広く市民のために使われています。
【大切な納税】
- 皆さんが納められた税金は、健康で安全な暮らしができるよう、道路・下水道・公園の整備、教育や福祉の充実、消防対策などの重要な財源となっています。貴重な税金を有効に活用するためにも、納期限内の納税にご協力をお願いいたします。
- 市県民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税・国保税は、コンビニ・スマートフォン決済アプリでも納付できます。
- 口座振替は、金融機関で受け付けています。手続の際は、納付書・預金通帳・通帳の届出印を金融機関の窓口にお持ちください。
税の種類 | 対応グループ | 内線又は電話番号 |
---|---|---|
市民税及び国保税 | 本庁税務課市民税グループ | 2231、2233 |
固定資産税 |
本庁税務課 土地グループ 家屋グループ |
土地グループ 2241、2242 家屋グループ 2251、2253 |
軽自動車税 | 本庁税務課税制グループ | 2221、2222 |
税の収納関係 | 本庁収納課納税グループ | 2450、2451 |
甑島地域における税 |
甑島振興局 下甑支所 |
0996(2)0001 0996(7)0311 |
【市税に関する納付相談】
- 市税を納付期限内に納付することが困難な場合は、相談をお受けします。
詳しくは、収納課納税G(内線2450・2451)まで、お問い合わせください。
更新日:2024年10月18日