軽自動車関係手続のワンストップサービス(軽OSS)及び、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について
軽自動車申告関係手続のワンストップサービス(軽OSS)
令和5年1月より新車購入時の軽自動車申告関係手続がパソコンからインターネットでいつでも(24時間365日)可能になります。
ただし、対象は軽四輪(乗用・貨物)自動車、軽三輪となり、二輪、原付(バイク)、小型特殊自動車は対象外となります。
詳しくは一番下のダウンロードよりPDFと、関連情報の外部リンクからご確認ください。


軽自動車税納付確認システム
令和5年1月から軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)で、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となります。
ただし、対象は軽四輪(乗用・貨物)自動車、軽三輪となり、二輪、原付(バイク)、小型特殊自動車は対象外となります。
納付したばかり、また車の名義変更等車検証の情報を変更した直後、対象車両に過去の未納がある場合等はシステム反映に相応の日数を要すため、従来の納税証明書が必要となります。車検をお急ぎの場合は早めの納付をお願いします。
詳しくは一番下のダウンロードよりPDFと、関連情報の外部リンクからご確認ください。


福祉車両や障害免除の決定を受けている車両の納付状況の取扱いについては、軽JNKSにより納税があったものとみなしてデータが送付されていますので、車検更新時に際して支障はありません。
更新日:2024年01月17日