認知症初期集中支援チーム
どんなチームなの?
認知症になっても住み慣れた地域で、いつまでも健やかに生活していけるように、ご本人やご家族の自立した生活のサポートをするチームのことです。「チームオレンジろば」ともいいます。
誰が支援してくれるの?
認知症の専門医と専門知識を持つ保健師や看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士等の国家資格を有するチーム員が訪問し、お話を伺わせていただきます。チーム全体で支援します。
どんな時に相談したらいいの?
同じ話を繰り返す。
物をなくして探すことが多い。
物とられ妄想などがあり病院へ行くことを勧めるが嫌がる。
近所の方で認知症のような行動があり心配だが関わりを拒む。
など、気になることがありましたら相談ください。
相談窓口
- 地域包括支援センター(電話番号0996-24-3331)
- 市役所高齢・介護福祉課(電話番号0996-23-5111)
相談の流れ




更新日:2023年03月27日