「サーキュラー研修事業支援業務」を受託する事業者を公募します(公募型プロポーザル方式)

更新日:2025年06月27日

公募型プロポーザル方式の概要について

社会・環境・経済の統合的視点を具体的に学ぶ体験型・参加型の研修プログラムの実施及びスキーム構築を目的とした事業を実施します。

つきましては、下記のとおり本業務を受託する事業者を公募します。

業務概要

業務名

薩摩川内市サーキュラー研修事業支援業務

目的

本市は、令和3年6月「薩摩川内市未来創生SDGs・カーボンニュートラル宣言」を行った。SDGsの達成とカーボンニュートラルの達成のため、産業分野、市民生活など、あらゆる分野において技術革新や変革を起こし、「サーキュラー都市・薩摩川内市」を実現することを目指し、市民・事業者、地域、学校など、あらゆる関係者と連携しながら「SDGsチャレンジ」を合言葉に、社会、環境、経済の三側面の統合的な取組を展開しているところである。

SDGs・カーボンニュートラルの推進(以下、「SC政策」という。)に当たっては、行政だけの活動には限界があり、市民、地域、学校、事業者など、あらゆるステークホルダーと連携した取組が必要である。そのため、本市におけるSC政策の達成のために必要となる人材を育成し、その取組の裾野を広げていくことが必要である。

本業務においては、2050年カーボンニュートラルの達成とSDGsを起爆剤と した持続的発展を両立していくため、体験型・参加型の研修プログラムの実施を通じて、社会・環境・経済の統合的視点を具体的に学び、自ら考えて行動する人材(キーパーソン)を育成し、キーパーソンがサーキュラーエコノミーやSDGs等について自発的に発信・啓発することで、市民等の理解促進や取組推進等の波及効果に繋げることを目的とする。

業務場所

薩摩川内市全域

業務委託上限額

4,260,000円(税込み)

履行期間

契約締結日から令和8年3月18日(水曜日)まで

提出方法

スケジュール

選定スケジュール

公表期間

令和7年6月27日(金曜日)から

令和7年7月24日(木曜日)

入札参加資格審査申請書の受付期間

(入札参加資格を有していない場合のみ)

令和7年6月27日(金曜日)から

令和7年7月11日(金曜日)

質問の受付期限

令和7年7月11日(金曜日)

市の質問回答期限

令和7年7月14日(月曜日)

提案書の提出期限

令和7年7月24日(木曜日)

選定結果通知

令和7年8月上旬

契約締結

令和7年8月中旬

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 企画政策課 SDGs・開発グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ