営繕工事等の情報共有システムの活用を開始します
本市発注の営繕工事等において、受発注者の業務効率化、目的物の品質確保を図るため、この要領を定め情報共有システムの積極的な活用を開始します。
対象工事
- 薩摩川内市発注の営繕工事等のうち「公共建築工事積算基準」及び「公共建築工事 共通費積算基準」により積算を行った工事で、設計金額が 5,000 万円以上の工事を対象とする。
- 対象工事であっても、受発注者協議の上、対象外とすることができる。
- 対象外の工事又は委託業務であっても、受注者の希望により対象とすることができる。
情報共有システム
- 情報共有システムは、薩摩川内市電子納品の手引き(案)及び「鹿児島県電子納品 ガイドライン」、「鹿児島県電子納品ガイドライン運用の手引き」に定めたものでASP方式とする。
- 利用する情報共有システムのプロバイダは、受発注者協議の上、決定することとする。
システムにかかる費用
- 情報共有システムにかかる費用は見積等により算定し、共通仮設費に積み上げる。
- 対象外の工事等で受注者の希望により対象とした工事の場合、情報共有システムに かかる費用は受注者の負担とする。
システムの利用者等
- 発注者の情報共有システム利用者は、監督員、総括監督員に加え、処理状況や変更 協議内容等を把握・共有するため、グループ長、主幹、課長代理、課長等を含めるものとする。
- 受注者の情報共有システム利用者は、現場代理人、主任技術者(監理技術者)に限らず、処理状況や変更協議内容等の確認体制を構築することを推奨する。
その他
この要領、薩摩川内市電子納品の手引き(案)及び「鹿児島県電子納品ガイドライ ン」、「鹿児島県電子納品ガイドライン運用の手引き」に定めのない事項については、 受発注者が協議の上、決定するものとする。
薩摩川内市営繕工事等の情報共有システム活用要領 (PDFファイル: 128.6KB)
適用
この要領は、令和7年4月1日から施行する。
この記事に関するお問い合わせ先
行政管理部 契約検査室 契約検査グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-25-3990
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年03月03日