遊休公共施設の利活用の紹介
遊休公共施設利活用促進条例を活用して、遊休公共施設(閉校跡地を含む)を利活用している事例を紹介します。
旧倉野小学校の利活用
本市の閉校跡地である旧倉野小学校(平成22年3月閉校)を利活用した「九州物流センター」が12月19日(火曜日)に開業します。
本市の遊休公共施設等利活用促進条例の奨励措置の適用事業者として、指定を受けた株式会社ユアーショップが、旧倉野小学校の有効活用を行い物流倉庫事業を実施します。
施設名 | 九州物流センター |
施設所在地 | 薩摩川内市樋脇町倉野1587番地 |
事業者名 | 株式会社ユアーショップ |
事業内容 |
・校舎及び屋内運動場を倉庫として利活用 |
旧鷹の巣冷泉の利活用(2024年10月1日~2025年4月30日の間休館します)
・2024年10月1日~2025年4月30日の間休館します。
旧鷹の巣冷泉(平成29年3月閉館)を利活用した、雑貨販売店「Your Mart」が令和5年11月10日(金曜日)にオープンしました。
本市の遊休公共施設等利活用促進条例の奨励措置の適用事業者として、指定を受けた株式会社ユアーショップが、遊休公共施設の有効活用を行っています。
店舗名 | Your Mart(ユアーマート) |
店舗所在地 | 薩摩川内市樋脇町塔之原762番地4 |
事業者名 | 株式会社ユアーショップ |
事業内容 | 輸入雑貨販売事業 |
更新日:2025年01月31日