【募集中】南瀬用地利活用に係る市場性調査を行う事業者を募集します

更新日:2024年12月23日

本市では、南瀬用地利活用に係る市場性調査を行う事業者を募集します。

20241223_nozeyoutifukan2

1.調査の目的

遊休地の有効活用を図るため、東郷町南瀬の本市所有地及びその周辺の民有地を含めた一団の区域について、民間事業者のノウハウを活用した事業展開を模索するための市場性の調査を行うものです。

2. 市場性調査の概要

1.市場性調査の名称

「南瀬用地利活用に係る市場性調査」

2.市場性調査の内容

  1. 本市所有地(約100ha)及びその周辺の民有地(約100ha)の合計約200haで構成された一団の区域(以下「本区域」という)を対象とします。
  2. 本区域内のうち、土地の起伏が比較的小さい南側(本市所有地及び民有地を含めた約38ha)を「短期開発想定区域」、起伏の大きい北側を「中長期開発想定区域」と区分し、前者については具体的事業提案を、後者については事業展開構想の提案を求めます。
  3. 利活用の意向提案にあたっては、地域振興、産業発展に寄与するものであり、本区域のポテンシャルを活かす事業を、幅広く利活用のアイディアとして募集します。
  4. 提案内容は本市が設置する審査会において比較、検討し、有望な提案については、本市政策意思決定を経たうえで提案事業者と協議し、具体的な施策に反映します。

3.市場性調査の提案条件

  1. 短期開発想定区域について、具体的事業提案であること。
  2. 地域振興、産業発展に寄与する提案であること。(雇用を創出するような企業立地や、交流人口、関係人口を増加させ、ひいては定住人口増加につながるような事業等の提案を推奨します。)
  3. 中長期開発想定区域への事業展開構想をお示しください。
  4. 本市内企業を積極的に活用できる提案であること。
  5. 事業提案及び事業展開構想は関係法令や規制を遵守した内容であること。

詳細は、実施要領をご確認ください。

3.市場性調査のスケジュール

  1. 実施要領の公表:令和6年12月23日(月曜日)
  2. 質問の受付:令和6年12月23日(月曜日)~令和7年5月30日(金曜日)
  3. 質問に対する回答公表:質問の受付から概ね1週間以内(随時)
  4. 応募書類の提出期限:令和7年6月30日(月曜日)
  5. :令和7年7月上旬(予定)
  6. 審査・ヒアリング:令和7年7月以降(予定)
  7. 調査結果報告 :令和7年9月以降(予定)

4.区域図

  1. 赤線囲み内が、本区域。(本市所有地及びその周辺の民有地を含めた約200haの一団の区域)
  2. 南側の緑色着色部が、本市所有地及び民有地を含めた約38haの短期開発想定区域。
20241223nozeyouti

5.応募方法

応募様式をダウンロード・入力した後、下記のお問い合わせ先にご持参ください。

この記事に関するお問い合わせ先

経済シティセールス部 産業戦略課 産業グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ