令和6年9月4日 川内港整備促進期成会が「船舶の大型化への対応」等を知事に要望を行いました

更新日:2024年09月04日

    令和6年9月4日(水曜日)、薩摩川内市長、薩摩川内市議会議長、川内商工会議所会頭、薩摩川内市商工会会長、港湾利用者等12名で構成する「川内港整備促進期成会(会長 田中良二市長)」が、塩田康一鹿児島県知事に対して、川内港における「コンテナ船の大型化への対応」、「ガントリークレーンの早期整備及び荷役機能の強化」等について、要望を行いました。

    特に、田中会長(市長)からは、「令和7年度以降に想定される『コンテナ船の大型化』に伴い、川内港への『寄港がなくなる可能性』を危惧する港湾利用者の声があるため、県におかれては、今後、『抜港回避に向けた具体的な対応』、並びに唐浜埠頭の本格的な供用開始までの間における、荷役作業やエリア区分等の円滑な移行について港湾管理者としての対応を図られるようお願いしたい。」等の要望がなされました。

  

【要望出席者】

      田中 良二    薩摩川内市長

      大田黒 博    薩摩川内市議会議長

      橋口 知章    川内商工会議所会頭・薩摩川内市貿易振興協会会長

      秋枝 豊雄    日本通運株式会社川内支店支店長

      下須 嘉行    中越物産株式会社代表取締役

      古瀬 宏尚    中越パルプ工業株式会社川内工場上席執行役員工場長(代理)

      橘木 克朗    鹿児島港運協会会長(代理)

01_要望書手交

要望書手交

02 要望会のようす

要望会のようす

この記事に関するお問い合わせ先

建設部 建設政策課 企画総務グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-23-8389
メールでのお問い合わせ