【令和6年度】ふるさと納税寄附金の使い道を公表します

更新日:2025年10月08日

1.子ども医療費助成事業

160,281,870円

子育て支援

子どもの健康を保持し、健やかな成長に寄与する為、高校修了年齢までの子どもの医療費を全額助成しました。

2.旅行誘客事業

40,497,161円

甑ミュージアム

本市への旅行商品を造成した旅行エージェント等に対し奨励金を支給し、更なる観光誘客を推進しました。

3.自治会育成事業

17,773,625円

自治会の活動を支援するための補助金等を交付しました。

4.感染症等予防事業

10,358,906円

感染症対策

感染症予防の為に、定期予防接種事業や任意予防接種事業を行いました。

5.甑島地域診療所医療従事者等確保事業

9,436,000円

甑島医療

今後の甑島地域の医療体制整備に係る財源として、「Dr.コトー診療所基金」へ積み立てを行いました。

6.雇用対策事業費

9,152,652円

雇用政策

 中小企業の雇用の安定化、人材確保の支援など総合的な雇用対策を推進しました。

7.競技スポーツ推進事業

4,033,002円

市民が九州、全国大会等に出場する際に支援するスポーツ振興補助の充実やスポーツ合宿による各種競技の誘致・受け入れを行いました。

全日本男子バレー

8.定住支援センター運営事業

2,250,890円

移定住

移住・交流セミナーやイベント等での移定住PR、よかまちきやんせ倶楽部ホームページの運用、移定住の相談対応を行いました。

9. 定住促進補助事業

1,948,000円

移定住

定住促進補助金を支給し、移住・定住を促進しました。

10.市民活動支援事業

1,858,000円

今後の地区コミュニティ協議会の運営を支援する財源として「市民活動支援基金」へ積立を行いました。

11.就学定住支援事業

1,150,000円

市内の大学等への進学と卒業時の市内就業を促進するため、大学等の入学金に対して補助を行いました。

12.国保直営診察所特別会計繰出金事業

1,077,770円

甑島区域の市民に対して、診療行為、特定健康診査及び各種予防接種等の健康管理に関する業務を行いました。

13.商工観光施設管理事業

1,050,475円

SSプラザせんだい

川内駅コンベンションセンターの管理運営を行いました。

14.コミュニティ推進事業

972,168円

地区コミュニティ協議会が実施する地域の活性化に資する事業に対して補助を行いました。

15.石川県志賀町災害支援寄附金

664,620円

(使い道分)代理寄附

被災自治体において、ふるさと納税寄附金の受入事務に支障があることから、本市で代理受付を行う事で支援の一環としました。

16.移住促進支援事業費

570,105円

地域の空家を利活用し、移住又は定住者のための賃貸住宅として改修・家財道具処分をしたものに対し補助を行いました。

17.奨学金返還支援事業

483,000円

奨学金

大学卒業生の市内企業への就業を促進するため、奨学金の返済に対して補助を行いました。

この記事に関するお問い合わせ先

経済シティセールス部 観光物産課 食と物産グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-23-5211​​​​​​​
メールでのお問い合わせ