学校法人川島学園れいめい高等学校を紹介します

更新日:2024年08月16日

本市には4校の高等学校があり、地域に根差した多様な取り組みを行っています。市内の高等学校の魅力を広く知っていただくために、それぞれの特徴や取り組みを紹介するものです。

このページでは、学校法人川島学園れいめい高等学校を紹介します。​​

学校概要

学科

文理科・普通科(キャリアアップコース・みらい探究コース)・工学科

特徴

一人ひとりの生徒にあった進路の実現に力を入れており、生徒は学習の中で地域との関わりから社会の実情を知り、より良い進路選択につなげることができます。また、あいさつを大切にしており、学校生活で基本的なマナーを学ぶことでコミュニケーション能力を養います。自分の強みや好きなことを探しながら、夢を実現するための能力を身につけることができる学校です。

高校の取り組み

探究学習が充実

「企業課題探究型学習」「地方創生課題解決型学習」などの探究活動を通して、社会で求められる思考力・判断力・表現力を養います。

キャリアアップコースの生徒は、自分たちのアイデアを形にし、世の中に新しい価値を提供していきます。日本最大の高校生のためのビジネスコンテスト「マイナビキャリアア甲子園」で、全国大会に出場しています。

一人ひとりの生徒にあった進路の実現

文理科では興味関心のある分野からテーマを決めて研究し、国公立大学や難関私立大学などの進路を選択していきます。

みらい探究コースでは、多方面で活躍している方々からお話しを伺う機会も多くあり、自分の興味関心を深堀りしながら希望する進路を見つけ、進路実現に向けたサポートを受けることができます。令和5年度には、みらい探究コースの有志による「スイーツプロジェクト」で、地元のお店とコラボして「もじょカヌレ」と「豆腐ドーナツ」を開発・販売しました。開発したスイーツは、れいめい祭(文化祭)や鹿児島市、日置市のフェスで販売し、大盛況でした。

れいめい高等学校におけるスイーツ販売の準備の様子

スイーツの販売準備をする様子

れいめい高等学校で開発したスイーツ

開発した「豆腐ドーナツ」

関連リンク

ふるさと納税を募集しています

この記事に関するお問い合わせ先

未来政策部 企画政策課 政策グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ