組織・機構の見直し(令和3年10月)

更新日:2024年05月01日

令和3年10月から、組織の一部を変更しました。

 令和3年10月から以下のとおり、組織の一部を変更しましたのでお知らせします。

【1】 8支所の見直し

広聴・広報機能の強化、本庁・支所間の連携強化、支所の権限拡充を目的に、企画政策部内に「次長」を2人置きます。

  • 次長(東部担当): 統括する区域 / 樋脇・入来・東郷・祁答院
  • 次長(甑島担当): 統括する区域 / 里・上甑・下甑・鹿島

【2】 甑島4支所の再編

 甑はひとつ推進会議の提言を受け、令和元年10月に策定した「甑島地域一体化方針」に基づき、上甑島地域(上甑島・中甑島)と下甑島地域(下甑島)にそれぞれ拠点を置く形で、甑島4支所の再編を行います。

 甑島全域を統括し、総合的な企画調整や内部事務を行う「甑島振興局」を、現在の上甑支所庁舎内に設置します。また、下甑島の拠点として「下甑支所」を置きます。

 証明書発行や市税や水道料金の収納などを行う「市民サービスセンター」を、現在の里支所及び鹿島支所庁舎内に設置します。

【3】 2教育課の見直し

 上甑島教育課と下甑島教育課を統合し、現在の上甑支所庁舎内に「甑島教育課」を設置します。

 里地域・下甑地域・鹿島地域には、支所及び新しく設置する市民サービスセンター庁舎内に「駐在員」を配置します。

詳細については、次のダウンロードをご覧ください。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

行政管理部 行政経営課 行政改革・文書統計グループ
〒895-8650 神田町3-22
電話番号:0996-23-5111 ファックス番号:0996-20-5570
メールでのお問い合わせ