薩摩川内市国際交流センター
薩摩川内市国際交流センター・薩摩川内市産業振興センター
JR川内駅からバスで約10分のところにあり、392名収容のコンベンションホールの他、会議室、研修室を備えています。
国際交流・国際理解・国際協力をテーマに、さまざまな分野で各種団体、市民が幅広く利用できる施設です。
また、国際化時代に対応できる人材を育成すること、地域の産業振興を促進することを目的とした施設です。
なお、営利目的の利用はできません
- 開館時間 8時30分~21時30分
- 休館日 毎月第1月曜日
国際交流センター利用に関する手続きについて
利用申込みについて
国際交流センターの申込みについては、直接センターで行っております。 申請様式はセンターで配付します。
還付申請について
天災等により還付が発生した場合は条例に基づき還付の手続きが必要となります。還付に関する内容や、申請書様式等についてはセンターへご相談ください。
アクセスマップ

川内駅から車で約10分のところにあり、鹿児島純心女子大学の東側に位置する。


玄関から入って左手に事務室、お手洗いがあり、正面にコンベンションホールがある。右手にはテラス、身障者用のお手洗い、研修室などがある。

エレベーターから出て正面にはセンターロビー、その右手には展示室があり、左手にはテラス、身障者用のお手洗い、会議室がある。
施設案内
コンベンションホール
固定席392席、移動席8席の計400席があり、国際会議(同時通訳室2室も具備)や講演会、
また音響的にも優れているので音楽会等にも利用できます。
エントランスホール
2階までの吹き抜け空間は、来館者に対する開放的なイメージを与えます。
また、2階のロビーは、美術展や写真展などミニギャラリーとしても利用できます。
日本庭園
『きんもくせい』、『くろがねもち』、友好都市常熟市の市木『モミジ』等を植え、和室とともに国際交流センターを訪れた外国の方々に日本文化を紹介します。
モニュメント
『考える人』で世界的に有名なオーギュスト・ロダンの彫刻『オルフェ』が国際交流センター正面玄関前に設置してあります。
会議室
28人収容の会議室A、34人収容の会議室Bがあります。
展示室
本市との友好都市『常熟市(中華人民共和国江蘇省)』及び『昌寧郡(大韓民国慶尚南道)』との交流を紹介するコーナーや、本市の国際交流事業の展開、その他国際交流に関する資料・情報を紹介します。
和室
茶道、華道、書道等の日本の文化を紹介します。
研修室
24人収容の研修室A、オーディオビジュアル機能を備えた30人収容の研修室Bの2室があり、幅広い利用ができます。

交流サロン
市民や在日外国人の親善交流の場として、誰でも利用できる開放的な空間です。
使用料
名称 |
最大収容人員 |
施設使用料 |
冷暖房装置使用料 |
---|---|---|---|
コンベンションホール |
400名 |
1時間 1,870円 |
1時間 2,000円 |
楽屋 |
- |
1時間 180円 |
1時間 100円 |
控室1 |
- |
1時間 40円 |
1時間 100円 |
控室2 |
- |
1時間 40円 |
1時間 100円 |
シャワー室 |
- |
1時間 40円 |
|
映写室(照明室) |
- |
1時間 40円 |
1時間 100円 |
ミキサー室 |
- |
1時間 40円 |
1時間 100円 |
同時通訳室 1 |
- |
1時間 40円 |
1時間 100円 |
同時通訳室 2 |
- |
1時間 40円 |
1時間 100円 |
研修室 A |
24名 |
1時間 140円 |
1時間 200円 |
研修室 B |
30名 |
1時間 140円 |
1時間 200円 |
会議室 A |
28名 |
1時間 140円 |
1時間 200円 |
会議室 B |
34名 |
1時間 140円 |
1時間 200円 |
和室 |
- |
1時間 70円 |
1時間 100円 |
名称 |
最大収容人員 |
施設使用料 |
冷暖房装置使用料 |
---|---|---|---|
調理研修室 |
30名 |
1時間 180円 |
1時間 200円 |
設備使用料
ピアノ
1回 2,000円
映写機(16ミリ)
1回 500円
臨時売店(所定の場所に限る。)
1箇所当たり1日につき2,060円
お問い合わせ
薩摩川内市天辰町2211番地1 電話番号:0996-22-7741 ファックス番号:0996-22-7730
管理者 薩摩川内市国際交流協会
更新日:2023年06月27日