国際交流員 陸の窓(九)


国際交流員陸が薩摩川内市で日本を感じ、中国を語る
1月的常熟/1月の常熟市
春节/春節
1.春节是什么?/春節とは?
在中国,1月1日被称为“元旦”,而农历1月1日则被称为“春节”。春节是中国一年中最重要的传统节日,也就是我们常说的“过年”。由于春节的日期按照农历计算,因此每年都会有所不同。今年春节是1月29日,假期从1月28日(除夕)开始,到2月4日结束,共计8天(1月26日和2月8日调休上班)。
对中国人来说,春节是家人团聚的日子。在外地工作或读书的人们会赶回家中,与亲人一起迎接新年。假期结束后,大家又启程返回各自的工作或学习岗位。这期间的全国大规模人口流动被称为“春运”,交通异常繁忙。据官方预测,今年春运期间,公共交通和自驾出行加起来可能会达到90亿人次,场面非常壮观。
【日本語訳】
中国では、西暦の1月1日を「元旦」、旧暦の1月1日を「春節」と呼びます。春節は中国で一年を通して最も大切な伝統行事で、いわゆる「お正月」です。旧暦に基づいているため、春節の日付は毎年異なります。今年の春節は1月29日で、休暇は1月28日(大晦日)から2月4日までの8日間でした(1月26日と2月8日は振替出勤日)。
中国人にとって、春節は家族団欒の日です。故郷を離れて仕事などをしている人々が一斉に帰省し、家族と一緒に新年を迎えます。そして、休暇が終わると再びそれぞれの場所に戻ります。この期間の大規模な移動は「春運(チュンユン)」と呼ばれ、全国の交通が非常に混み合います。今年の春運では、公共交通機関や自家用車で移動する人の総数が延べ90億人に達すると予測され、非常に活気にあふれています。

春运期间的上海虹桥站/
春運中の上海虹橋駅

春节装点下的常熟城门/
春節飾りが施された常熟の城門
(画像の出典:光明网、WeChat公式アカウント「常熟发布」)
2.春节习俗/春節の風習
民间习惯中,春节通常指从农历12月23日(有的地方是12月24日)到农历1月15日元宵节这段时间。
农历12月23日或24日,被称为“小年”。这一天人们会进行大扫除,并祭拜灶神。
农历12月30日(有时农历12月只有29天)为除夕,家家户户会聚在一起吃一顿丰盛的“年夜饭”。此外,人们还会观看“春节联欢晚会”,或玩扑克牌、麻将等,一直守岁至午夜,迎接新的一年。入夜后,烟花爆竹声四起,特别是零点时,爆竹的声响达到高潮,甚至连周围的谈话声都被淹没。然而,近年来,许多地方为了减少大气污染,已经开始限制燃放烟花爆竹。
农历1月1日是春节的正日,随着新的一年的到来,大家会四处走访拜年。首先会向天地和祖先致敬,接着向家中的长辈祝愿健康长寿,之后去亲戚朋友家拜年,孩子们也会收到红包。
农历1月5日是“财神日”,这一天家家户户会燃放烟花爆竹来迎接财神。
农历1月15日是元宵节,人们会挂起灯笼,一起猜灯谜、吃元宵(汤圆),和家人共同享受团圆的时光。春节的庆祝活动也在这一天画上句号。
【日本語訳】
民間の習慣では、春節は通常、旧暦の12月23日(地域によっては12月24日)から旧暦の1月15日までの期間を指します。
旧暦12月23日(または12月24日)は「小年(シャオニェン)」です。大掃除をして、かまどの神様を祭ります。
旧暦12月30日(暦で旧暦の12月は29日間になる年もある)は「除夕」(じょせき、大晦日)です。家族そろって「年夜飯(ニェンイエファン)」という豪華な夕食を食べる習慣があります。そして、「春節聯歓晩会」(中国版「紅白歌合戦」)を見たり、トランプや麻雀を楽しんだりして、一晩中寝ずに年明けを迎えます。また、夜になると爆竹や花火が鳴り始め、特に24時を迎えると、その音はピークに達し、周りの話し声も聞こえないほどです。しかし、近年では大気汚染を防ぐため、全国的に花火や爆竹の使用が制限される動きがあります。
旧暦1月1日は春節です。新年を迎え、挨拶回りをします。まずは天地に挨拶し、次に祖先に祈り、家では年配者に長寿を祝う言葉を述べた後、親戚や知人、近隣の人々に年始回りをします。子どもたちは「紅包」(ホンバオ、赤い袋に入ったお年玉)をもらいます。
旧暦1月5日はお金の神様「財神(ざいしん)」が訪れる大切な日です。家々は花火や爆竹を打ち上げて財神を迎えます。
旧暦1月15日は「元宵節(げんしょうせつ)」です。灯籠を飾り、なぞなぞ遊びをしながら元宵(餡入りの白玉団子)を食べ、一家団欒を楽しみます。この日をもって春節は終わりとなります。

年夜饭/年夜飯

爆竹/爆竹

春节联欢晚会/春節聯歓晩会

红包/紅包
3.象征好运的食物/縁起の良い食べ物
鱼。在汉语中,“鱼”与“余”同音,因此象征着“年年有余”。除夕夜的餐桌上,鱼是必不可少的一道菜,寓意新的一年生活富足、衣食无忧。
水饺。在中国北方,水饺是春节时必不可少的传统美食。它的形状酷似古代的金元宝,象征着财富与好运,寄托着人们对新一年更加富足的美好期待。此外,还有将硬币包进水饺中的习俗,吃到这枚“幸运饺子”就预示着来年将财运亨通。
年糕。在中国,春节期间有吃年糕的习惯。“年糕”的发音与“年高”相同,寓意事业、生活步步高升。
黄豆芽。在常熟,年夜饭中一定少不了黄豆芽。因其形状近似“如意”,也被称为“如意菜”。黄豆芽不仅口感清爽,还承载着人们对新一年“万事如意、心想事成”的美好期望。
青菜。青菜也是常熟春节餐桌上的常客,又被称为“长庚菜”,寓意长寿安康。吃青菜不仅是对新年平安顺遂的祈愿,也为家人送上健康长寿的祝福。
【日本語訳】
魚。魚は、中国語で「余」と同じ発音であることから、「余裕がある」という意味を持ちます。そのため、大晦日に魚を食べることで、「余裕のある日々が過ごせますように」という願いが込められています。
水餃子。中国北部の旧正月に欠かせないのが水餃子です。水餃子は昔の「元宝」(中国の古代貨幣)の形に似ていることから、「富」をもたらすとされ、新年に金運が上がるよう願って食べられます。また、用意した餃子の中に1つだけ硬貨を入れておくという風習もあります。この硬貨を当てた人は、その1年金運に恵まれるとされています。
年糕(ニェンガオ)。中国では、春節の期間中に「年糕」という餅を食べる習慣があります。年糕は「年高」と発音が同じで、「年々高くなる」という意味を持ちます。これは、仕事や生活がさらに向上することを願う気持ちを表しています。
大豆もやし。常熟では、大晦日の夕食に大豆もやしが欠かせません。その形が「如意」(中国の工芸品)に似ているため、「如意菜」とも呼ばれます。大豆もやしを食べることで、物事が思い通りに進むという縁起を担ぐのです。
チンゲン菜。チンゲン菜も常熟の春節の定番料理の一つです。「長庚菜」とも呼ばれ、長寿と健康を象徴しています。これを食べることによって、家族の健康と新年の平穏無事を願う気持ちが込められています。

鱼/魚の料理

水饺/水餃子

年糕/年糕

元宝与如意/「元宝」と「如意」
萨摩川内见闻/薩摩川内市での見聞
新年伊始,我第二次踏访了萨摩川内市的新田神社。
新田神社坐落于神龟山,参道沿山而上,两旁绿树成荫。随着一步步攀登,朱红色的古典建筑逐渐映入眼帘,弥漫着宁静而神秘的氛围。当天,虽然前来参拜的人不算多,却也络绎不绝,每个人都怀着虔诚的心情,步入这座历史悠久的神社。
作为薩摩国的“一之宫”,新田神社不仅在当地享有崇高的宗教地位,也承载着萨摩川内市丰富的历史和文化底蕴。然而,最令我印象深刻的,还是那连绵不断的台阶。下山时,我遇到了一位当地人,她爬到一半便折返了。我好奇上前攀谈,得知她常常来这里绕山锻炼身体。这让我深感,原来新田神社不仅仅是人们的信仰寄托,它已经融入了市民的日常,成为他们生活的一部分。
新田神社还是著名的赏樱胜地,每年春天这里的樱花盛开时,都会吸引众多市民和游客前来。我期待着在不久的将来能亲眼欣赏这片美丽的景色。
【日本語訳】
新年が始まり、私は再び薩摩川内市の新田神社に行きました。
新田神社は神亀山に位置し、真っ直ぐに山を登る参道があります。道の両側には緑が広がり、歩を進めるごとに朱色の古い神社の建物が見えてきて、静かで神秘的な雰囲気が漂っています。その日は参拝客が多くはなかったものの、途切れることなく訪れ、みんなが静かに願いを込めて神社に足を運んでいるように見えました。
薩摩国一の宮として、新田神社は地元で深く敬われており、薩摩川内市の豊かな歴史や文化を感じさせてくれる場所です。その中でも印象に残ったのは、ひたすら続く階段でした。下山の途中で出会った地元の方がいて、その方は途中で折り返していました。話しかけてみると、普段から神社周辺の山道を散歩して体を鍛えているとのことでした。新田神社は信仰の場であるだけでなく、地域の人々の生活にも深く溶け込み、日常的に親しまれている場所だと感じました。
新田神社は桜の名所としても知られ、春になると桜が咲き誇り、地元の人々や観光客が集まります。私も近いうちに、この美しい桜の景色を実際に見るのを楽しみにしています。

新田神社/新田神社

参道/参道

巨大的鸟居/巨大な鳥居

巳年限定御朱印/巳年限定御朱印
一起学中文/一言中国語
新年快乐!(シン ニェン クァイ ラ)
新年おめでとうございます。
身体健康!(シェン ティー ジェン カーン)
ご健康をお祈りします。
万事如意!(ワン シー ルー イー)
万事うまくいきますように。
更新日:2025年02月13日